寒い時期になると肌が乾燥しやすくなるという方もいると思いますが、頭皮も同様に乾燥して痒みを感じることやフケが出ることがあります。

目立つほど大きいフケが出ると不潔な印象を与えてしまうこともあり、何より頭皮環境が悪化しているのではないかという不安も感じるでしょう。

そこでこの記事では頭皮が乾燥する原因やフケが出る原因に加えて、大きいフケが出たときの対処法についても解説していきます。

発毛実績 男性はこちら 女性はこちら

フケの種類は大きく分けて2つある

脂性・乾性2種類のフケ

皮膚には約1ヶ月で古い角質が剥がれ新しく生まれ変わる「ターンオーバー」というサイクルがあるのですが、頭皮も同じように定期的にターンオーバーを繰り返しています。

その際に剥がれ落ちた古い頭皮の角質のことを「フケ」と呼ぶのですが、実はこのフケには大きく分けて以下の2種類があるのをご存知でしょうか?

・脂性フケ
・乾性フケ

それぞれ異なる特徴を持っているため、まずは脂性フケと乾性フケがどういったものなのかという点についてお話していきます。

フケの種類①脂性フケ

脂性フケは乾性フケと比べるとベトベトしておりサイズも大きいのが特徴で、ベタつきがあるため毛穴詰まりを引き起こしやすいです。

脂性フケが発生する原因には頭皮の皮脂が過剰に分泌されてしまうことが挙げられ、女性は30代で皮脂の分泌量にピークを迎えますが、男性は男性ホルモンの影響によって10〜60代まで皮脂の分泌量に大きな差がありません。

フケの種類②乾性フケ

乾性フケは頭皮が乾燥することによって発生し、カサカサしていてサイズが小さいという特徴を持っています。

頭皮から分泌される皮脂の量が少ないとターンオーバーが乱れて角質が乾性フケとして剥がれ落ちるだけでなく、バリア機能が低下して敏感な状態になっているため炎症や痒みなどのトラブルを引き起こしかねません。

頭皮の乾燥だけじゃない!フケが発生する原因とは?

ドライヤーで髪の毛を乾かす男性

フケには脂性フケと乾性フケの2種類があることがわかりましたが、それぞれ具体的に何が原因で発生するのでしょうか?

普段の何気ない行動が皮脂の過剰分泌や乾燥を招いている可能性もあるため、原因をしっかりと把握してフケ対策へとつなげていきましょう。

フケが発生する原因①間違った方法でシャンプーをしている

シャンプー後にすすぎ残しがあると、頭皮に残留したシャンプーが毛穴に入り込んだままの状態になり時間経過とともに少しずつ酸化していきます。

そして頭皮に付着した汚れやホコリに加えて皮脂や古くなった角質と混ざると、ベタベタで大きい脂性フケを発生させることにつながりかねません。

また洗浄力の強いシャンプーを使用した場合や1日に何度もシャンプーをした場合は、頭皮に必要な皮脂まで洗い落としてしまうことになり結果的に乾性フケを発生させます。

場合によっては頭皮に不足した皮脂を補うために皮脂が過剰分泌されて、頭皮の乾燥から結果的に脂性フケを発生させるケースも珍しくありません。

フケが発生する原因②ドライヤーの熱や紫外線ダメージ

シャンプーをしたあとはドライヤーで濡れた髪の毛を乾かすと思いますが、ドライヤーの当て方によっては頭皮を乾燥させてしまうため注意が必要です。

長時間ドライヤーを当てると頭皮が乾燥してバリア機能が低下し、ターンオーバーのサイクルが短くなることで乾性フケの発生につながります。

他にも長時間の外出などによって紫外線を頭皮に浴び続けていると、同様に乾燥を引き起こしてしまうため外出時には紫外線対策を行うことも大切です。

フケが発生する原因③ストレスによるホルモンバランスの乱れ

ストレスとフケは関係がないように思えますが、ストレスによってホルモンバランスが乱れると頭皮の皮脂の分泌量やターンオーバーに異常をきたす恐れがあります。

そのためストレスは脂性フケだけでなく乾性フケも引き起こす可能性があり、さらに頭皮の血行悪化や抜け毛の増加といったトラブルのきっかけにもなりかねません。

頭皮が臭いのはなぜ?原因と対策、正しいシャンプーのやり方を解説

頭皮の乾燥やフケの予防方法は?

健康的な食事

頭皮の乾燥やフケはシャンプー方法やストレスのほか外的要因によって引き起こされるケースがあるわけですが、予防するためにはどうすれば良いのでしょうか?

ここからは、頭皮の乾燥やフケの予防方法について解説していきます。

予防方法①ヘアケア方法を見直す

使用しているシャンプーに石油系界面活性剤などが入っている場合は、洗浄力が高すぎることが原因で頭皮の乾燥やフケを招いているかもしれません。

まずはアミノ酸シャンプーなど頭皮への刺激が少ないタイプのシャンプーに切り替えて、1日に何度もシャンプーをしている方は回数を抑えて丁寧に優しくシャンプーするようにしましょう。

またシャンプー後のドライヤーに関してはタオルドライをしてから乾かすことで時短につながり、さらに頭皮に近づけすぎないように気をつけてドライヤーを当てるようにしてください。

予防方法②生活習慣を改善する

頭皮の乾燥を予防するためには食事や睡眠といった生活習慣を見直すことも有効とされており、タンパク質・ビタミンB2/B6・亜鉛などを含む食品を積極的に食べると良いです。

タンパク質は肉類や大豆製品、ビタミンB2/B6は牛レバーや鶏ささみ、亜鉛は牡蠣や豚レバーなどに多く含まれています。

睡眠の質を改善するためには就寝前のストレッチや入浴のほかに、寝具の新調やアロマキャンドルやお香などの香りでリラックスしやすい環境を作るのも1つの方法です。

生活習慣を整え食事や睡眠の質が良くなればストレス解消にもつながるため、ストレスを抱えやすい方は特に生活習慣の見直しが重要といえるでしょう。

予防方法③発毛サロンに相談する

正しいヘアケア方法や生活習慣の改善方法がわからないという方は、発毛サロンのスーパースカルプ発毛センターにご相談ください。

当サロンでは食事や睡眠に対するアドバイスを行い、生活習慣の乱れから来るホルモンバランスの乱れを改善していきます。

それだけではなく当サロン専属の発毛技能士が1人ひとりの頭皮・髪の毛の状態に合ったケア方法を提案するため、最善の方法で頭皮環境を良くしていくことが可能です。

頭皮の乾燥やフケが気になる方はもちろん抜け毛や薄毛に悩んでいるという方は、ぜひお近くのスーパースカルプ発毛センターへお越しください。

頭皮が乾燥する原因や大きいフケが出たときの対処法まとめ

フケには大きく分けて脂性フケと乾性フケの2種類があり、脂性フケは頭皮の皮脂の過剰分泌、乾性フケは頭皮の乾燥によって発生するといわれています。

頭皮の皮脂の過剰分泌はシャンプーのすすぎ残しや必要な皮脂まで洗い落としてしまっていることが主な原因で、頭皮の乾燥も間違ったシャンプー・ドライヤー方法や紫外線ダメージなどが原因です。

ストレスによってホルモンバランスが乱れている場合は、脂性フケ・乾性フケ双方を引き起こしてしまう可能性があるため、ストレスの溜め過ぎには気をつけなければなりません。

頭皮の乾燥やフケの発生を防ぐにはヘアケア方法を見直すことはもちろん、食事や睡眠といった生活習慣を改善してホルモンバランスを整えつつ適度にストレスを解消してあげることが大切です。

ヘアケア方法を変えてもなかなかフケが減らない、頭皮環境が良くならないとお悩みの方は、ぜひ発毛専門サロンのスーパースカルプ発毛センターにご相談ください。


なぜ大手発毛サロンやAGAのお薬・サプリ育毛剤や発毛剤をすべて検討した人が 当社の発毛サロンを選ぶのか?

男性はこちら 女性はこちら

発毛・育毛コラム 正しい知識を学ぼう!

カテゴリ
全国サロン・イベント情報
発毛実績と詳細
薄毛・抜け毛の原因
頭皮と髪の正しいケア
食事・生活習慣etc
アクセスランキング
シャンプーブラシを使うとはげる?効果は?メリット・デメリット紹介1位
パーマをあてるとハゲるって本当?原因と対策方法をご紹介2位
頭皮がかゆい理由はダニが原因かも?頭皮湿疹の症状や原因・予防方法3位
頭皮が夕方になると臭い?女子に増えている頭皮が臭う原因と対処法とは4位
マカ・亜鉛の効果とは?男性にも女性にも嬉しいメリットがいっぱい!5位
実感おためし発毛体験初回限定6,600円 男性はこちら 女性はこちら
0120-96-7710
男性はこちら 女性はこちら
電話する
お試し発毛体験
6,600円(税込)