男性の薄毛と聞くとAGA(男性型脱毛症)をイメージする方が多いのではないでしょうか。
実は、脱毛症にもさまざまな種類があって、その中の一つに「びまん性脱毛症」と呼ばれるものがあります。
びまん性脱毛症は、AGAとは異なる状態を引き起こすのですが、男性にも起こりうるものなのでしょうか?
この記事では、びまん性脱毛症は男性でも起こるのかという点に加えて、原因や対策方法についてご紹介していきます。
びまん性脱毛症とは?特徴や髪の毛の状態について
そもそも、びまん性脱毛症とはどういった状態のことを指すのでしょうか。
一言で説明すると、頭部全体が薄毛の状態になることをびまん性脱毛症と呼んでいます。
おでこの生え際や頭頂部の髪の毛が薄くなっていくAGAに対して、びまん性脱毛症は全体的なボリュームダウンをもたらすと言われているのです。
そのため、部分的に薄毛になるAGAと比べるとその変化に気づきにくいという難点があります。
びまん性脱毛症にはどんな特徴がある?
AGA(男性型脱毛症)は、男性ホルモンであるテストステロンが5αリダクターゼという物質と結合してジヒドロテストステロンに変化することで起こるといわれています。
一方のびまん性脱毛症は、加齢によるホルモンバランスの変化や乱れた生活習慣、栄養不足、そして間違ったヘアケアなどさまざまなものが原因としてあるのです。
では、びまん性脱毛症を引き起こすとどのような症状があるのか確認していきましょう。
びまん性脱毛症の初期症状について
びまん性脱毛症の初期症状としては、頭部全体のボリュームダウンが見られることです。
今までと比べて明らかに抜け毛の本数が増えていたり、髪の毛自体にハリやコシがなくなったり、さらに地肌が透けて見えることもあります。
しかし抜け毛が増えたからといって、必ずしもびまん性脱毛症になったわけではありませんし、何より全体的に薄くなるため初期段階では自分で気づきにくいです。
また抜け毛には、季節要因などさまざま原因がありますので、自分の頭皮・髪の毛の状態や抜け毛の原因を知るためにも、専門クリニックに相談することをおすすめします。
びまん性脱毛症が進行するとどうなる?
びまん性脱毛症が進行していくと、さらに髪の毛全体のボリュームがダウンします。
地肌がより透けて見えたり、分け目部分が広く見えたりといった問題に発展するでしょう。
しかしびまん性脱毛症が進行してから対策しても、元の状態に戻すのは難しいといわれています。
できるだけ早い段階で対策をすることが大切になりますので、髪の毛や頭皮の変化を感じたらすぐに専門クリニックなどに相談しましょう。
びまん性脱毛症は男性にも起こるもの?
男性の薄毛と聞くとAGA(男性型脱毛症)のイメージが強いですが、びまん性脱毛症は男性にも起こりうるものなのでしょうか。
上記で説明したようにびまん性脱毛症は、加齢によるホルモンバランスの変化や乱れた生活習慣、栄養不足、そして間違ったヘアケアなどが原因です。
そのため、男性でもびまん性脱毛症を起こす可能性は大いにありますし、場合によってはAGAと併発するケースもあります。
びまん性脱毛症とAGA(男性型脱毛症)の違い
AGA(男性型脱毛症)とびまん性脱毛症の違いとしては、どういった点があげられるのでしょうか。
男性の薄毛としてよくいわれるAGA(男性型脱毛症)は、前頭部や頭頂部が薄くなるという特徴がありますが、びまん性脱毛症は頭部全体に薄毛が現れるという点が主な違いです。
しかしびまん性脱毛症もAGAも、乱れた生活習慣や栄養不足などが原因として考えられるため、はっきりと区別できないこともあります。
びまん性脱毛症が起こる原因と対策方法
ここまでびまん性脱毛症が起こる原因について触れてきましたが、より具体的にどういったことが原因になり得るのかご紹介していきます。
合わせて対策方法もご紹介していきますので、薄毛・抜け毛に悩んでいる方は参考にしてみてください。
原因①加齢によるホルモンバランスの変化
私たちは、加齢に伴ってホルモンバランスが変化していきますが、ホルモンバランスの変化は髪の毛の成長にも影響を与えます。
加齢は止められませんが、それ以外の要因でホルモンバランスを崩すような行動を避けることが大切です。
特にストレス過多に陥ったり生活習慣が乱れたりすると、ホルモンバランスは乱れやすくなります。
自分なりの方法でストレス解消しつつ、食事や生活習慣を見直すようにしましょう!健康的な食生活や生活習慣は、髪の毛にも良い影響をもたらします!
原因②乱れた生活習慣を送っている
上述でもご紹介したように乱れた生活習慣は、びまん性脱毛症の進行を早める原因の一つです。
例えば、遅い時間まで夜ふかしをして寝不足になったり、偏った食事ばかり摂っていたりすると、頭皮や髪の毛の環境も悪化していきます。
髪の毛は、午後10時から午前2時の間に成長すると言われているので、極力この時間帯に眠れるように意識することが大切です。
また食事面に関しても、タンパク質やミネラル、ビタミン類など髪の毛に必要な栄養素を中心にトータルバランスを考えた食事を摂る必要があります。
スーパースカルプ発毛センターでは私生活の指導も行って発毛のお手伝いをしており、発毛実績は98.7%を誇っております!
原因③間違ったヘアケアを実践している
頭皮や髪の毛のことを思って行なっているヘアケアも、間違った方法で行なっているとびまん性脱毛症を引き起こす原因になってしまいます。
汚れを洗い落とそうとゴシゴシと強く洗ったり、洗浄力の強すぎるシャンプーを使ったりすると、頭皮環境を悪化させることになりかねません。
シャンプーをするときは、しっかりと泡立てたうえでやさしく洗うようにしましょう。
また使うヘアケア用品も、成分などに注目しながら自分の頭皮や髪の毛に合ったものを選ぶことが大切です。
びまん性脱毛症の原因と対策方法|まとめ
びまん性脱毛症は男性でも起こりうるものなので、原因を知ったうえで適切な対策を立てる必要があります。
【びまん性脱毛症の原因】
・ホルモンバランスの変化
・乱れた食生活や生活習慣
【びまん性脱毛症の改善方法】
・生活習慣や食生活を改善
・ヘアケアの見直し
・ストレスは適度に発散する
今回ご紹介したように、薄毛の原因は加齢だけでなく、生活リズムや食生活も大きくかかわっています。
もし心当たりのある部分があるなら、さっそく改善していきましょう!
「自分では薄毛の原因がわからない」
「どのような対策をすればいいのかわからない」
という場合は、ぜひスーパースカルプ発毛センターへご相談ください。
現在の頭皮・髪の毛の状態をお調べしてしっかりと原因を見つけ出し、一人ひとりにあった方法で、ケア・対策方法をご提案いたします。