「ヒゲが濃いとハゲやすい!」という話しを耳にしたことがあるという方は多いのではないでしょうか?
父親ゆずりの髭の濃さから、将来の薄毛リスクを気にされている若い男性にはとても気になるところです。
今回はそんなヒゲ(体毛)と薄毛の関係について解説します。
【目次】
結論!髭が濃いとハゲやすい?
結論から言って、髭が濃い男性は髭が薄い男性よりも薄毛になる確率は高くなります。
しかし、それは悪玉男性ホルモンが原因のAGA(男性型脱毛症)に限ってのことです。
髭が薄い人でも、生活習慣や食生活などの環境的な薄毛要因があれば、髪が細くなったり、薄毛になるリスクは増加します。
ではなぜ髭や体毛が濃いと薄毛になりやすいのか?そのメカニズムを解説します。
体毛と薄毛の関係性
髭や体毛の濃さには男性ホルモンに関する遺伝性があります。
また、頭髪の関してAGA(男性型脱毛症)も遺伝性が強いのですが、この二つは似ているようで全く違う性質を持っています。
DHT(ジヒドロテストステロン)
体毛を濃くするのも、薄毛を引き起こすのもどちらもDHT(ジヒドロテストステロン)、日本語で言うと悪玉男性ホルモンが関係しています。
このDHTは男性ホルモンと5αリダクターゼという酵素が結びついて作られるホルモンなのですが、耳から下の体毛の発毛を促して濃くする作用があります。
一方で肝心な頭髪に関しては、残念なことに脱毛の原因となることがあり、AGA(男性型脱毛症)の原因ホルモンとされています。
体毛が濃くても薄毛にならないケース
一方で、体毛が濃いからと言っても必ずしも薄毛になる訳ではありません。
悪玉男性ホルモンのDHTが多くても、実はそのDHTを受信するアンテナのような役割を果たす、アンドロゲンレセプターと呼ばれる受容体の数や感度が低ければAGAは発症しずらいのです。
遺伝ハゲの正体とは?
つまりAGAの遺伝性というのは、単に男性ホルモンの量のことを言うのではありません。
男性ホルモンが酵素と結びついてできるDHT、さらにそのDHTをキャッチするアンドロゲンレセプターの数と感度が薄毛の原因として遺伝するのです。
そのため、体毛が濃くDTHが多いといって、必ずしも薄毛を招くわけではありませんが、そのリスクは高くなるということが言えます。
薄毛が原因で体毛が濃くなる事もある!?
次に薄毛になってからの話ですが、薄毛になると体毛が濃くなる場合があります。
髪は有害な重金属などを体外に出す排泄機関でもあります。
その役割を果たす髪がなくなると、その代わりに体毛が濃くなることが考えられます。
そのため、髪が薄い人=髭が濃いという印象になりやすいことから「髭が濃い人は薄毛になりやすい」と言われるようになったのかもしれません。
髭が濃い男性は若ハゲ対策を!
今回はヒゲや体毛の濃さと薄毛の関係について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
髪は身体の細胞の中でも、デリケートで老化しやすい細胞で加齢とともに必ず衰えていくものです。
髭や体毛が他人よりも濃い男性または女性は薄毛リスクが高くなるため、より生活習慣や食生活に注意し、薄毛を予防することが大切です。
薄毛を改善したり予防をすることはすなわち、健康的な生活を送るということに結びつきます。
全国90店舗以上展開のスーパースカルプ発毛センターでは、サロンでの発毛施術に加え、生活習慣や食生活の改善から睡眠に至るまで様々なアドバイスを行っております。
薄毛の悩みや不安はご自分で抱え込まず、発毛技能士までお気軽にご相談ください。