将来的に薄毛・AGAの心配がある方のなかには、原因を調べていくなかで「5αリダクターゼ」という言葉をよく目にすることがあると思います。
薄毛・AGAの進行には5αリダクターゼが大きく影響しているといわれているため、何が原因で5αリダクターゼが生成されるのか、またその抑制方法について把握しておくことが大切です。
そこでこの記事では5αリダクターゼがどのようなものなのか解説しながら、薄毛・AGAとの関係性や生成される原因、抑制方法などについて解説していきます。
5αリダクターゼとは?
5αリダクターゼとは男性・女性関わらず体内に存在し、男性ホルモンの1種である「テストステロン」を「ジヒドロテストステロン(GHT)」に変える働きがある酵素のことです。
男性型脱毛「AGA」を引き起こす大きな要因としても知られている5αリダクターゼですが、まずはAGAとどのような関係があるのかといった点について確認していきましょう。
5αリダクターゼには大きく分けて2つの種類がある
5αリダクターゼには「Ⅰ型」と「Ⅱ型」のⅡ種類が存在し、それぞれ体内で多く分布する箇所に違いがあります。
Ⅰ型の5αリダクターゼは全身にあるといわれていますが、そのなかでも特に側頭部や後頭部に多く、Ⅱ型の5αリダクターゼは頭頂部と前頭部に多く存在する点が大まかな違いです。
またⅡ型5αリダクターゼに関しては頭頂部・前頭部以外にも、脇・髭・陰部などの毛乳頭細胞にも存在するといわれています。
薄毛の進行にはⅡ型5αリダクターゼが大きく関係している
Ⅰ型と比べるとⅡ型5αリダクターゼのほうがAGAに強い影響をおよぼすとされているため、AGAの症状として頭頂部(O字型ハゲ)や前頭部(M字型ハゲ)の薄毛が発症しやすいです。
Ⅱ型5αリダクターゼの特徴として、頭部に対しては抜け毛の症状を促進する一方で、脇・髭・陰部といった部位には発毛を促進するというものが挙げられます。
またⅠ型5αリダクターゼに関してもAGAとまったく関係がないわけではなく、何らかの影響をおよぼしているという話も最近では通説になりつつあるようです。
5αリダクターゼが毛乳頭細胞に与える影響とは?
毛乳頭細胞とはヘアサイクルを正常に維持する働きや、髪の毛の成長を促す要素を産生する働きがある細胞のことで育毛・発毛には必要不可欠といわれています。
5αリダクターゼによってテストステロンがジヒドロテストステロンに変換されると、ジヒドロテストステロンが毛乳頭細胞内にある男性ホルモンのレセプター(受容体)と結合し、髪の毛を生成する毛母細胞の働きが阻害されてしまいかねません。
毛母細胞の働きが阻害されるとヘアサイクルが乱れて髪の毛の成長期が短くなり、その結果髪の毛が育たず弱々しい髪の毛が多くなりAGAによる薄毛が進行します。
▶男性ホルモンを減らす方法はある?薄毛との関係性や身体への影響
5αリダクターゼが増えるのは何が原因として考えられる?
5αリダクターゼの活性度の高さは遺伝の影響が大きいといわれており、両親や先祖に薄毛の人がいれば自分も薄毛になる可能性が高くなります。
また遺伝以外にもAGAにつながる5αリダクターゼが増える原因として、「喫煙」「飲酒」「ストレス過多」の3つが挙げられるためそれぞれの原因について確認しておきましょう。
5αリダクターゼが増える原因①喫煙
アメリカの研究機関によると、喫煙者と非喫煙者では前者のほうがジヒドロテストステロンの量が多いことがわかっています。
喫煙によって5αリダクターゼの量が増えることでジヒドロテストステロンの分泌量が多くなるため、ヘビースモーカーの方や喫煙歴が長い方はAGAになりやすいといえるでしょう。
またタバコに含まれる有害物質の1つであるニコチンは血管収縮作用があるため、喫煙を続けていると頭皮の血流が悪くなり髪の毛の成長に必要な栄養が行き渡りません。
5αリダクターゼが増える原因②飲酒
アルコールを摂取すると体内で頭痛や吐き気の原因になる、アセトアルデヒドという悪性物質が生成されます。
アセトアルデヒドには5αリダクターゼの量を増やす作用があることがわかっており、結果的にジヒドロテストステロンが増えてヘアサイクルが乱れAGAに発展するというわけです。
またお酒を飲むときは揚げ物やラーメンなど脂質の多い食べ物を口にする機会が増えるため、頭皮の皮脂が過剰に分泌されやすくなり頭皮環境の悪化にもつながりかねません。
5αリダクターゼが増える原因③ストレス過多
ストレス過多に陥るとストレスホルモンとされるコルチゾールが分泌されるのですが、このコルチゾールには体内に活性酸素を増加させる働きがあり、毛母細胞などの細胞の老朽化が進む原因になります。
さらに睡眠不足も同様にコルチゾールの分泌量が増えるため、仕事などが原因で徹夜ばかりしているとストレス過多+睡眠不足になってAGAのリスク増大にもなりうるでしょう。
また髪の毛の成長は睡眠時に分泌される成長ホルモンによって活発化しますが、睡眠時間が短い・睡眠の質が悪い場合は成長ホルモンの分泌量が減って髪の毛の成長を阻害してしまいます。
5αリダクターゼの作用を軽減させる方法とは?
薄毛・AGAは5αリダクターゼの影響によってジヒドロテストステロンの分泌量が増え、ヘアサイクルの乱れを引き起こすことが大きな原因の1つです。
つまり5αリダクターゼが生成される量を軽減することができれば、薄毛・AGAに発展するリスクの抑制にもつながります。
そこでここからは、5αリダクターゼの生成を軽減・抑制させる方法について確認していきましょう。
5αリダクターゼの作用を抑える栄養素を摂る
薄毛・AGAを予防するためには5αリダクターゼの作用を抑えることが大切ですが、作用を抑える方法としてはまず食事を見直すと良いです。
例えばノコギリヤシには5αリダクターゼの作用を抑制する働きがいわれているほか、イソフラボンには女性ホルモンと似た作用がありAGAの原因となる男性ホルモンを抑制する効果を期待できます。
上記の食べ物や栄養素を摂取するだけではなく、タンパク質・ミネラル(亜鉛)・ビタミンなど髪の毛の成長に欠かせない栄養素なども意識しながら、栄養バランスのとれた食事を心がけるようにしましょう。
▶イソフラボンは男性の薄毛予防に効果的?イソフラボンが多い食品は?
生活習慣を見直して5αリダクターゼの増加原因を減らす
5αリダクターゼが増える原因として「喫煙・飲酒・ストレス過多」などがあるとお伝えしましたが、普段から頻繁にタバコを吸う・お酒を飲むという方は控えることも意識すると良いです。
またストレスを溜め込み過ぎないように趣味に打ち込むことや、十分な休息がとれる時間を作るなど適度に息抜きするのも大切といえるでしょう。
ほかにも睡眠不足もAGAのリスクを高める原因になるため「ゆっくり湯船に浸かる」「寝る前に軽いストレッチをする」といった方法で、十分な睡眠時間を確保することや睡眠の質を高めることもおすすめです。
発毛サロンに相談して適切なケアを受ける
食事や生活習慣の見直しだけではAGAの改善が見られないケースもあり、また人によってはいろいろ試したけど方法として正しいのかわからないという方もいるでしょう。
そういった方は発毛専門のプロがいるスーパースカルプ発毛センターに相談することをおすすめします。
スーパースカルプ発毛センターでは頭皮や髪の毛の状態をチェックして、1人ひとりに合ったケアが受けられるだけでなく、生活習慣や食事面のアドバイスも行なっているため正しい方向で改善を目指すことが可能です。
さまざまな治療薬や育毛剤を試したけど効果がなかったという方はもちろん、将来的に薄毛・AGAにならないか心配という方もまずはお気軽に近くの店舗にお問い合わせください。
5αリダクターゼがAGAの原因になる理由や抑制方法|まとめ
5αリダクターゼとは人間の体内に存在する酵素のことで、男性ホルモンの「テストステロン」を「ジヒドロテストステロン(GHT)」に変える働きを持っています。
ジヒドロテストステロンの分泌量が増えると髪の毛を生成する毛母細胞の働きが阻害され、ヘアサイクルが乱されて髪の毛の成長期が短くなってしまいかねません。
その結果として元気な髪の毛が生えてこなくなりAGAが進行するため、食事や生活習慣などを見直して5αリダクターゼの生成や作用を抑えることを意識しましょう。
また喫煙・飲酒・ストレスなどは5αリダクターゼを増やす原因にもつながるため、よくタバコを吸う方やお酒を飲む方はできるだけ頻度を抑えることも大切です。
食事や生活習慣を見直したいけど1人では不安という方や、さまざまな方法で薄毛・抜け毛対策を行なってきたけど良い結果が得られなかったという方は、ぜひ発毛のプロ「スーパースカルプ発毛センター」にお任せください。