近年では、デスクワークにより眼精疲労に悩まされている方が多くなっています。
またプライベートでも、スマホを長時間見続けてしまう方もいるでしょう。
自分でも無意識のうちに、目の疲れは溜まっています。
実は、この眼精疲労がハゲ・薄毛の原因の一つになるといわれているのです。
今回は、眼精疲労がハゲ・薄毛の原因になる理由とその対策方法をご紹介します。
そもそも眼精疲労とは?
ここで改めて、眼精疲労がどういう症状のことをいうのかまとめてみましょう。
眼精疲労とは、睡眠・休息を摂っても目の疲れが治まらない症状のことです。
目のかすみや痛みから始まり、その目の疲れが溜まると眼精疲労になります。
眼精疲労がひどくなると、肩こりや頭痛だけでなくめまいや吐き気を催すことも珍しくありません。
他にも不眠や食欲不振など、さまざまな症状が引き起こるため注意が必要です。
眼精疲労がハゲ・薄毛の原因になる理由
眼精疲労になると、血行不良を引き起こします。
特に目の周りや肩、首あたりの血行が悪くなるのです。
その結果、血液・リンパ液の循環が悪くなり、頭皮に十分な栄養が行き渡らなくなります。
栄養が行き渡らなくなると新陳代謝が行われなくなり、頭皮環境がどんどん悪化し薄毛や抜け毛などに繋がるでしょう。
こういったことが理由で、眼精疲労はハゲ・薄毛の原因になるといわれています。
眼精疲労以外にストレートネックも注意
慢性的に眼精疲労になっていると、ハゲ・薄毛の可能性を高めます。
また眼精疲労になるような状況下では、ストレートネックにも注意が必要です。
デスクワークなどで同じ姿勢・同じ目線を長時間続けることで、筋肉が硬直します。
特に前傾姿勢でパソコン・スマホを見る方は、首がまっすぐになり本来のカーブが失われてしまうのです。
ストレートネックになれば、血管・神経を圧迫したり筋肉に負担をかけたりとさまざまな問題が起こります。
肩こりや頭痛はもちろん、眼精疲労を悪化させる原因にもなるので注意しましょう。
眼精疲労はM字ハゲのリスクを高める?
眼精疲労はハゲ・薄毛の原因になりますが、特にM字ハゲのリスクを高めると言われています。
これは、目周辺など額に近い部分の凝りや血行不良が原因です。
眼精疲労がM字ハゲの直接的な原因になるわけではありません。
しかし眼精疲労が原因で起こる血行不良は、ハゲ・薄毛を進行させる大きな要因です。
M字ハゲに限らず薄毛を予防するためにも、血行不良には気をつける必要があります。
眼精疲労のハゲを防ぐ5つの対策方法
ハゲ・薄毛になるリスクを軽減したいなら、その原因を遠ざけなければなりません。
では、ハゲ・薄毛の原因になる眼精疲労の対策方法には何があるのでしょうか。
・こまめに休息を摂る
・良質な睡眠を摂る
・マッサージなどで凝りをほぐす
・目に良い食生活を心がける
・目の周辺を温める
ここでは、眼精疲労の対策方法を5つご紹介していきます。
こまめに休息を摂る
仕事上、長時間パソコンを見なければならない場合は、こまめに休息を摂ることを意識しましょう。
画面から視線をそらし遠くを見たり、立ち上がって肩を回したりするのも有効です。
またパソコンやスマホのブルーライトも、眼精疲労の原因になります。
業務中は、ブルーライトカットメガネを装着するなどして対応しましょう。
良質な睡眠を摂る
目の疲れを癒やすためには、良質な睡眠を摂ることも大切です。
ゆっくり湯船に浸かるなどして自律神経を整え、しっかりと身体を休めましょう。
眼精疲労は、ひどくなると不眠などを引き起こすことがあります。
眼精疲労のうえに睡眠不足となれば、どんどん症状が悪化する可能性も否めません。
こまめに休息を摂ること、そして良質な睡眠を摂ることを意識しましょう。
マッサージなどで凝りをほぐす
「目が疲れたな」と感じたら目を休ませることが大切ですが、マッサージなどで凝りをほぐすのもおすすめです。
例えば目の周りのツボを指圧したり、顔・頭皮をやさしくマッサージするだけでも目疲れ対策になります。
目の周りはデリケートですので、指の腹を使って優しくほぐすようにしてください。
気持ち良いと感じる程度にマッサージして、血行促進してあげましょう。
目に良い食生活を心がける
眼精疲労の対策方法には、食事からのアプローチもあります。
例えば目に良い食べ物は、ブルーベリーやカシスなどです。
これらには、アントシアニンという成分が含まれており、目に良い効果を与えます。
他にもビタミン類も、疲れ目の回復に効果的です。
アントシアニンに加えて、ビタミンA・B・Cなどを意識して食事を摂りましょう。
食事だけでは十分な栄養を摂取できない場合は、サプリメントなどもおすすめです。
目の周辺を温める
デスクワークなどによって目を酷使した日は、目の周辺を温めてあげましょう。
濡らしたタオルを電子レンジで温めて、蒸しタオルを作る方法があります。
温めることによって、目の疲れをほぐしてあげることが可能です。
また最近では、ホットアイマスクなど手軽に温められるアイテムも販売されています。
目の周りの血行促進にも繋がりますので、忙しい方は試してみてください。
眼精疲労によるハゲ・薄毛の原因まとめ
今回は、眼精疲労がハゲ・薄毛の原因になる理由についてご紹介しました。
主な理由としては、「血行不良」による「栄養不足」です。
眼精疲労によって、目の周りが凝り固まると血行不良になります。
その結果、十分に頭皮まで栄養が行き渡らずハゲ・薄毛を引き起こすのです。
ハゲ・薄毛のリスクを軽減するためにも、眼精疲労対策を行いましょう。
対策方法としては、以下の5つをご紹介しました。
・こまめに休息を摂る
・良質な睡眠を摂る
・マッサージなどで凝りをほぐす
・目に良い食生活を心がける
・目の周辺を温める
しかしハゲ・薄毛は、眼精疲労以外にもさまざまな原因があります。
何が原因か分からず、どうすればいいか悩んでいるという方もいらっしゃるでしょう。
髪の毛にお悩みのある方はそういった方は、お気軽にスーパースカルプ発毛センターにご相談ください。
今の髪の毛・頭皮の状況に合わせて、対策方法をご提案いたします。