「頭がかゆくてすぐにかいてしまう」
「頭皮の乾燥やフケがひどい」
「頭皮にあかみやぽつぽつがあって悩んでいる」
こういったお悩みをお持ちの方は、もしかしたら「ダニ」が原因かもしれません。
日々の生活の中で身近にいる「ダニ」ですが、このダニが頭皮環境を悪化させて頭皮のかゆみやあかみを引き起こしている可能性があり、頭皮のかゆみやあかみの原因として「頭皮湿疹」も考えられます。
この記事では頭皮と「ダニ」の関係性、そして同じようにかゆみやフケを引き起こす「頭皮湿疹」について詳しく紹介しているため、原因の分からない頭皮のかゆみに悩んでいる方は是非最後までご覧ください。
目次
頭のかゆみは「ダニ」が原因?
頭がかゆい原因の1つに、「ダニ」が悪さをしている可能性がありますが、頭皮のかゆみを引き起こす原因のダニごとに対策方法が異なります。
枕カバーや寝具などに潜んでいる「一般ダニ」と、私たち人間の身体に住んでいる「皮膚ダニ」と大きく2種類に分けられるためそれぞれのダニについて紹介します。
かゆみの原因であるダニ①|皮膚ダニ
まずは皮膚ダニについて紹介します。
皮膚ダニとはきちんと身体を清潔に保っている人にも必ず存在しているダニで、主に皮脂分泌が多い顔や頭皮などに好んで生息しています。
また、この皮膚ダニは適量存在している分には頭皮や顔にある余分な皮脂・油を主食にしているため、過度な皮脂分泌を抑えてくれる効果を持ちますが、過剰に増えすぎると皮膚ダニの排泄物が増え、アレルギー反応を引き起こしてしまいます。
他にも原因はありますが、このアレルギー反応によって頭皮にあかみやぽつぽつが現れてしまい、結果頭皮のかゆみが強くなってしまうのです。
かゆみの原因であるダニ②|その他の一般ダニ
一般的に想像するダニも、頭皮のかゆみの原因になる可能性があります。
一般的に寝具や枕カバーに生息するダニのうち、8割はヒョウヒダニ(チリダニ)と言われています。
このヒョウヒダニなどのダニが寝具や枕カバーなどについた皮脂やフケなどを苗床にして増えていき、毎日使う寝具にアレルギー反応を起こし、頭皮にかゆみやあかみ・ぷつぷつが引き起こされてしまいます。
症状が似ている「頭皮湿疹」とは?
これまで、ダニによってアレルギー反応が引き起こされることを紹介しましたが、頭のかゆみやぽつぽつはダニだけではないのです。
頭のかゆみの原因の1つである頭皮湿疹について紹介します。
頭皮湿疹の症状
まず、頭皮湿疹の症状としてダニのアレルギー症状に似て、頭皮にあかみが出たりぽつぽつとしたできもの、そしてかゆみを伴う症状がが起きてしまいます。
また、頭皮湿疹の症状としてフケが増えてしまったり、頭皮がベタついてしまったりと様々な症状があります。
様々な刺激やアレルギー反応が原因
頭皮湿疹が起きてしまう原因として、金属などのアレルギー反応・カラーリング剤の刺激・摩擦などが原因で頭皮環境が悪くなり、かゆみやあかみがでてしまうことが挙げられます。
また、生まれつき皮脂の分泌が少なかったり、自分に合わないシャンプー剤やシャンプー方法を行っていたりすると、頭皮が激しく乾燥してしまい、頭皮湿疹の原因になってしまうこともあります。
食生活や不規則な生活でも頭皮環境は変わり、場合によってはかゆみやあかみが出る原因にも繋がるため注意が必要です。
頭皮湿疹を放置してしまうと著しく頭皮環境が悪化し、毛穴の炎症が広がるとさらにかゆみやフケなどの症状が進行してしまいます。
フケが強い原因については下記の記事でも紹介しています。
頭皮環境が悪くなると薄毛の原因にもなる
頭皮湿疹の激しいかゆみによって強くかいてしまったり、フケがたくさん出てしまう場合は早めに対処を行う必要があります。
皮膚科などに受診するのもおすすめですが、進行してしまった薄毛などの対処方法に対しては、発毛センターに通うことをおすすめします。
スーパースカルプ発毛センターでは、悪化してしまった頭皮環境を見直すための生活習慣アドバイスを行っており、さらに薄毛にお悩みの方は独自の最先端技術によって1人ひとりに合わせた薄毛治療を行っています。
施術前には丁寧なカウンセリングの時間も設けているため、頭皮環境の改善やフケ・薄毛にお悩みの方は、是非スーパースカルプ発毛センターにご相談ください。
頭皮湿疹の予防方法やダニ対策を紹介
かゆみやあかみ・ぷつぷつとしたできものは頭皮湿疹でもダニでも起こりうることですが、ここからはそれぞれ対処や予防方法を紹介します。
ダニも寝具などに生息する一般ダニと、皮膚ダニとでは対処方法が異なるため注意しましょう。
予防方法・対策①|規則正しい生活を送る
まずは規則正しい生活や食生活を送るようにしましょう。
例えば、塩分が強すぎる食べ物や甘い物を毎日のように食べていたり、揚げ物などを食べ過ぎてしまうと、頭皮の栄養素が不足したり皮脂が過剰に分泌されて頭皮環境が悪化してしまいます。
頭皮環境を整えるためには、塩分や糖分・揚げ物の取りすぎには十分に注意し、タンパク質やミネラル・ビタミンなどを豊富に取れるように食生活を改善していきましょう。
頭皮環境を改善し、薄毛にも効果がある栄養素については、こちらの記事も参考にしてください。
予防方法・対策②|正しいシャンプー方法を取り入れる
頭皮湿疹の原因の1つとして「脂漏性湿疹」という物があります。
この脂漏性湿疹とは、髪を洗っていなかったり頭皮環境が悪い時に頭皮の常在菌であるマラセチア菌が増殖し、フケやかゆみなどの悪さをすることが原因として挙げられます。
また、頭皮環境を改善しようと刺激の強いシャンプー剤を使うと、強い洗浄力によって頭皮が乾燥してしまいかえってかゆみやフケがでてしまうため注意が必要です。
自分にあったシャンプーや正しいシャンプー方法を行えていないと、ダニが毛穴に侵入して毛穴が開き雑菌などが毛穴にたまりさらに頭皮環境を悪化させてしまうこともあるため、シャンプー方法を見直してみるのもおすすめです。
正しいシャンプー方法については、下記の記事で紹介していますので、是非参考にしてみてください。
予防方法・対策③|寝具を清潔に保ちしっかりと天日干しをする
頭皮のかゆみの原因の1つである、一般的なダニを駆除するためには、寝具を清潔に保ちましょう。
特に、定期的に寝具をお日様にあてて天日干しを行えば、ダニのほとんどは死滅すると言われています。
布団を干す場合は、晴れた日の1日の中で最も日差しが強い10時~15時くらいがおすすめの時間帯で、十分に乾燥をさせることでダニが繁殖しやすい布団内の湿度も下がり、ダニの繁殖や活動力を抑えることが可能です。
布団を干した後の死滅したダニもアレルギーの原因になってしまうため、しっかりと掃除機で吸ってあげましょう。
頭皮とダニの関係性・頭皮湿疹の症状や予防方法|まとめ
頭皮がかゆい理由は様々ですが、今回はダニと頭皮湿疹について紹介しました。
頭皮環境を悪化させるダニは2種類あり、皮膚ダニと一般的なダニとは対処方法が異なるため注意が必要です。
また頭皮湿疹は自分のアレルギーや合わないシャンプー剤を使用することでもかゆみ・ニキビなどの症状が出てしまうことを解説しました。
正しいシャンプー方法や食生活、そして寝具などに住みついているダニをしっかりと駆除することで改善する可能性があるためできることから試していきましょう。
スーパースカルプ発毛センターでは、専属の発毛技能士が1人ひとりのお悩みや体質に合わせた改善方法をご提案しております。
現在、初回限定でお試し発毛体験を6,600円で実施中なため、頭皮環境や薄毛に対してお悩みの場合はお気軽にスーパースカルプ発毛センターにご相談ください。