シャンプーをしているときや鏡で毛髪チェックをしているときなどに、ふと部分的に髪の毛が抜けていることに気がついて「円形脱毛症」を疑っている方もいるのではないでしょうか。
さまざまな対策方法を実践しても円形脱毛症の進行が止まらない場合、どうすればいいのかわからず困っている方もいると思います。
そこでこの記事では円形脱毛症の進行が止まらない理由や、改善方法などについて確認していきましょう。



そもそも円形脱毛症とはどのような病気を指す?
円形脱毛症とは、文字どおり毛髪が抜け落ちた跡(脱毛斑)が円形もしくは楕円形になっている脱毛症のことです。
一般的に頭部に発症するイメージが強いですが、身体の毛が生えている部分であればどこでも発症する可能性があります。
また円形脱毛症と一口に言ってもさまざまな種類があり、おもな種類としては以下の5つです。
・多発型
・蛇行型
・全頭型
・汎発型
単発型円形脱毛症であれば数ヶ月程度で自然に治ることもありますが、場合によっては円形脱毛症の進行が止まらないケースも珍しくありません。
円形脱毛症の進行が止まらない理由とは?
人によって円形脱毛症の進行が止まらない場合があるということですが、理由としては以下のようなものが挙げられます。
②アトピー性皮膚炎
③遺伝
④ストレス
ここからは上記の円形脱毛症の進行が止まらない理由について、1つひとつ確認していきましょう。
理由①自己免疫疾患
自己免疫疾患とは免疫機能に異常が起こることによって、細胞や組織など身体の特定部位が攻撃される病気です。
本来であれば免疫機能はウイルスや細菌といった外部から侵入したものに対して作用しますが、自己免疫疾患を発症すると自分の身体を攻撃してさまざまな不調を引き起こしかねません。
自己免疫疾患が理由で毛包が攻撃されると抜け毛を引き起こす場合があり、その結果として円形脱毛症の進行が止まらないことや重症化してしまうといったことが起こります。
理由②アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎は円形脱毛症の発症と大きく関係しているといわれており、実際に円形脱毛症に悩む方の多くはアトピー素因を持っていることが判明しているそうです。
またアトピー性皮膚炎のほかにも気管支炎やアレルギー性鼻炎などのアトピー性疾患を持っている方は、円形脱毛症を引き起こす可能性があるといわれています。
そのため円形脱毛症の進行が止まらない方や何度も再発する方は、アトピー性疾患が理由となっているかもしれません。
理由③遺伝
AGAなどの脱毛症は遺伝による影響が大きいといわれていますが、円形脱毛症も同様に遺伝が関係しています。
親族内での関係性が近いほど発症率が上がり、1親等になると一般の約10倍の発症率に跳ね上がるそうです。
さらに上記で触れたアトピー素因に関しても遺伝により発症する確率が高いため、遺伝によって円形脱毛症の進行が止まらないケースや再発を繰り返すケースも珍しくありません。
理由④ストレス
円形脱毛症の進行が止まらないのは、ストレス過多に陥っていることも原因の1つとして挙げられます。
ストレス性疾患と円形脱毛症の因果関係を明確に示すデータはありませんが、ストレスで抜け毛が増加するという点については周知されている事実です。
ストレス過多によって自律神経が乱れると血流が悪化して、髪の毛に必要な酸素・栄養素が行き渡らなくなり円形脱毛症が重症化する恐れがあります。
円形脱毛症の進行が止まらない場合の改善方法とは?
人によって円形脱毛症の進行が止まらない場合があるとはいえ、重症化するリスクがあることを考えるとどうにかして改善したいところです。
円形脱毛症の改善方法としては、おもに以下のようなものが挙げられます。
・ストレス解消に努める
・発毛サロンでケアを受ける
ここからは、それぞれの円形脱毛症の改善方法について確認していきましょう。
改善方法①規則正しい生活習慣を送る
円形脱毛症を改善したい場合は、まず食事や睡眠など不規則になった生活習慣を見直すことから始める必要があります。
生活習慣の乱れは髪の毛の成長を妨げる原因につながるため、不規則な生活を続けていると円形脱毛症の治療を行なっても良くならない可能性があるでしょう。
まずは栄養バランスの取れた食事を心がけ、できるだけ質の高い睡眠を摂れるようにリラックスしやすい環境づくりや、寝具の取り替えなどを行なうことをおすすめします。
改善方法②ストレス解消に努める
仕事やプライベートでストレスを感じている場合は、ストレス解消に努めることで円形脱毛症の早期改善につながるでしょう。
上記でもお話ししたようにストレス過多の状態が長引くと、自律神経が乱れて血流が悪くなり髪の毛に必要な酸素・栄養素が行き届きにくくなります。
結果として髪の毛が健康に育たなくなり円形脱毛症の回復を遅らせることになるため、ストレスは放置せず趣味や休息などで解消に努めましょう。
改善方法③発毛サロンでケアを受ける
円形脱毛症を早期改善したい場合は専門クリニックなどで治療してもらう方法がありますが、そのほかにも発毛サロンでケアを受けるのも1つの方法です。
発毛専門サロンのスーパースカルプ発毛センターでは、1人ひとりの髪質・体質に合わせて専属の発毛技師が適切な施術を提案します。
当社オリジナル製品や施術によって頭皮環境を改善するだけでなく、睡眠や食事などをアドバイスして乱れた生活習慣を整えることも可能です。
円形脱毛症以外にも抜け毛や薄毛といったお悩みも解決へと導くため、薄毛や頭皮トラブルで困っている方は、初回限定で行っている「パーソナル薄毛診断」をぜひご利用ください!
円形脱毛症の進行が止まらない理由と改善方法まとめ
円形脱毛症の進行が止まらない理由としては、以下が挙げられます。
②アトピー性皮膚炎
③遺伝
④ストレス
AGAなどの脱毛症に限らず円形脱毛症も遺伝が大きく影響しており、さらにアトピー性疾患も遺伝が理由で発症するケースが多いです。
そのため1親等など近親者にアトピー性疾患や円形脱毛症の経験がある方がいる場合は発症リスクが高く、円形脱毛症の進行が止まらない可能性もあります。
円形脱毛症を改善したい場合は生活習慣の見直しやストレス解消のほか、発毛サロンに相談してケアを受けるのも方法の1つです。
スーパースカルプ発毛センターでも1人ひとりの頭皮・生活習慣・年齢・性別などに合った最適なケア・施術を提案しているため、円形脱毛症や薄毛・抜け毛にお悩みの方はお近くのサロンまでご相談ください。