2025.11.11

サウナは髪に悪い?薄毛リスクと育毛につながる正しい入り方

「サウナに通うと髪が抜ける」と聞いたことはありませんか?
一方で、「血流が良くなって髪に良い」と言われることもあります。
実際、サウナは入り方次第で髪にも頭皮にも良くも悪くも作用します。誤った入り方では乾燥や炎症を招き、薄毛を進行させてしまうことも。けれど、正しい方法を知れば、血流を高め、ストレスをやわらげ、 “髪が育つ体質”をつくる強い味方になるのです。

今回のコラムでは、サウナが髪や頭皮に与える本当の影響と、薄毛を防ぎながら育毛効果を引き出す正しい入り方を、スーパースカルプ発毛センターがわかりやすくお伝えします。

サウナが薄毛を進行させる原因とは?

サウナ自体が悪いわけではありません。問題は「間違った入り方」を続けてしまうことにあります。温度や時間、水分バランスを誤ると、頭皮が乾燥しやすくなり、結果的に抜け毛の原因となるのです。

① 高温による髪のタンパク質ダメージ

髪は乾いた状態で約90℃、濡れた状態で約60℃を超えるとタンパク質が変性し、ダメージを受けます。サウナ室内は80〜100℃の高温。濡れた髪で入ると、キューティクルが開きっぱなしになり、枝毛や切れ毛が増加。これが積み重なると、髪全体が細く弱くなってしまいます。

② 皮脂の過剰分泌と毛穴詰まり

大量の汗をかくと、同時に皮脂分泌も活発になります。サウナ後に頭皮を洗い流さず放置すると、酸化皮脂や汚れが毛穴に詰まり、雑菌繁殖の温床に。その結果、炎症・フケ・かゆみなどのトラブルが起こり、毛根の働きを弱めてしまうのです。

ポイント:サウナ後は、必ずシャンプーで頭皮を清潔に保ちましょう。この一手間で、マイナス要因がプラスに変わります

サウナで育毛が促される理由

正しい方法でサウナに入ると、頭皮環境の改善・発毛促進が期待できます。その理由を科学的に見ていきましょう。

① 血行促進で毛根に栄養が届きやすくなる

サウナによって体温が上昇すると、血管が拡張し全身の血流が活発になります。毛根にある毛乳頭細胞が十分な栄養と酸素を受け取れるようになり、発毛サイクルが整っていくのです。さらに、温冷交代浴によって自律神経の切り替えがスムーズになると、ストレスによる脱毛の予防にもつながります。

② 疲労回復とストレス緩和によるホルモンバランスの安定

ストレスや過労で自律神経が乱れると、血管が収縮し、毛根の栄養供給が滞ります。サウナのリラックス効果で副交感神経が優位になると、ホルモンバランスが整い、発毛ホルモン(IGF-1)の分泌が促進されます。つまり、「癒される時間」がそのまま「髪を育てる時間」にもなっているのです。

③ デトックスによる頭皮リセット効果

サウナの発汗作用は、老廃物や酸化皮脂の排出を助けます。これにより頭皮が清潔に保たれ、毛穴詰まりや炎症が起こりにくくなります。さらに新陳代謝が高まることで、頭皮のターンオーバーも促進。スーパースカルプ発毛センター施術のクレンジングケアと同じように、「毛根が呼吸できる環境」を整えられるのです。

④ 睡眠の質向上で成長ホルモン分泌アップ

サウナで体温を上げると、その後の体温低下によって入眠がスムーズになります。髪の成長は睡眠中に活発になるため、良質な睡眠は育毛に欠かせません。サウナを上手に取り入れることで、「眠っている間に育てる」体づくりができるのです。

⑤ ヒートショックプロテイン(HSP)による細胞修復

体を適度に温めることで「ヒートショックプロテイン(HSP)」というタンパク質が増えます。HSPは、ストレスや熱で傷ついた細胞を修復し、再生を促す働きがあります。頭皮細胞のコンディションを整え、毛母細胞の活性化を後押ししてくれる重要な存在です。

育毛効果を引き出す正しいサウナの入り方

サウナは入り方次第で“髪に良い温熱療法”になります。ここでは、発毛専門サロンの立場からおすすめの入り方を紹介します。

1. 入る前に水分補給をしっかりと
汗で体内の水分が減ると血流が滞るため、サウナ前に200〜300mlの水を飲んでおきましょう。

2. 事前にシャワーで皮脂と汚れを落とす
頭皮を清潔にしておくことで、サウナ中の発汗がスムーズになりデトックス効果が高まります。

3. 1回10分を目安に、2〜3セットが理想
長時間は乾燥の原因になります。息苦しさを感じたら無理せず退出を。

4. 水風呂・外気浴をセットで行う
温冷交代により血管が拡張・収縮を繰り返し、血流がさらに促進されます。

5. サウナ後はスカルプケアを忘れずに
・頭皮の余分な皮脂を除去
・ローションで保湿・栄養補給
このアフターケアが、髪を守る決め手です。

6. 濡れた髪はすぐに乾かす
放置するとキューティクルが開き、ダメージや抜け毛の原因になります。必ずドライヤーで地肌から乾かしましょう。

髪を守る“サウナハット”のすすめ


髪を熱から守るために、「サウナハット」を使うのもおすすめです。フェルト素材のサウナハットは、頭部の熱のこもりを防ぎ、のぼせや髪の乾燥ダメージを軽減します。北欧では定番のアイテムであり、日本でもデザイン性の高いものが増えています。髪を守りながら快適にサウナを楽しみたい方には、ぜひ取り入れてほしいアイテムです。

まとめ:サウナは“入り方次第”で髪の味方になる

  • サウナは血行促進・ストレス解消・デトックス・睡眠改善により育毛を後押し。
  • 一方で高温・長時間・乾燥放置は薄毛リスクを高めるため注意。
  • サウナ後の頭皮の洗浄と保湿が、髪を守る最重要ポイント。

スーパースカルプ発毛センターでは、こうした生活習慣の見直しから、発毛に必要な栄養・血流・細胞活性までをトータルでサポートしています。髪と体、そして心のリズムを整えるサウナ習慣で、「髪が生える体質づくり」を始めましょう。
発毛・薄毛のご相談はスーパースカルプ発毛センターへ。
初回カウンセリングでは頭皮診断とセルフケアの最適化を丁寧にご案内します。

近くの店舗を探す


コラム一覧へ戻る

Pick up Contents