発毛・育毛コラム一覧

  • 13店舗が参加。西日本第2ブロック勉強会が開催されました。

    全国85店舗以上展開!発毛育毛の真実を綴るスーパースカルプ発毛協会公式ブログです。 スーパースカルプ発毛センターは全国86店舗展開(H30年3月現在)で業界最多店舗数となっております。 お客様により高い満足度を提供し喜んでいただけるよう、各地域ごとに発毛技能士などの勉強会などが定期開催されています。 今回は3月9日に西日本第2ブロック勉強会が開催されました。 症例カンファレンス勉強会 13店舗から17名の発毛技能士が集いスキルアップのための勉強を行いました。 勉強会のテーマは発毛率のさらなる向上です。 講師を務めたのは2016年上半期最優秀店舗の仙台泉店、阿部センター長です。 今回はこれまで60件以上の発毛実績を公開している仙台泉店の実際のお客様の発毛データをもとにした症例シェア会でした。 発毛サロンで一番大切な事は、効果や改善経過をお客様ご自身の目で見て、効果を実感して頂くということです。 薄毛になる原因は十人十色でヘアケアや生活習慣、遺伝など様々な要素が絡み合っています。 そのため、様々な症例データを元にいかに発毛率を向上させるか?という今回の勉強会の内容は参加した発毛技能士にとってとても貴重な研修内容となりました。 参加店舗 西日本ブロック理事 尾形先生 堺東駅前店 鈴木先生 大津西部北店 藤井先生 梅田駅前店 藤井先生 難波店 西村先生 茨木市駅前店 中川先生 高槻駅前店 山本先生 枚方市駅前店 松野先生 明石駅前店 芦田先生 姫路駅前みゆき通り店 前田先生 奈良駅前店 杉山先生 神戸三宮駅トアロード店 坂本先生 堀田先生 宮谷先生 片山先生 豊田南店 山崎先生 和歌山店 大樹先生 スーパースカルプ発毛センターは全国85店舗以上の実績を元にこれからも技術、発毛率向上に努め、お客様のお悩みに寄り添う発毛サロンを目指して参ります。

  • スーパースカルプ発毛コンテスト2018開催!!1年以内のスピード発毛のみが対象です。

    全国85店舗以上展開!発毛育毛の真実を綴るスーパースカルプ発毛協会公式ブログです。 年一回開催されるスーパースカルプ発毛全国大会が4月開催と近づいて参りました。 そこで行われるのが、発毛技能士が投票するという形では初めてのこの企画です! 全国スーパースカルプ発毛コンテスト 見た目が別人のように若返るほどの発毛実績。 スーパースカルプ発毛の発毛率と高いレベルの改善実績が、毎日のように全国の各店舗のブログで配信されているのをご存知でしょうか? 今年4月に開催されるスーパースカルプ発毛全国大会にて、そのナンバーワンを決定する発毛グランプリが開催されることになりました。 ただいま続々とエントリー受付中!! コンテストには2016年1月~現在までの期間でご契約を戴いたお客様のエントリーを募集中です。 スーパースカルプ発毛の特徴に一つに「最短3ヶ月のスピード発毛」がありますが、今回のコンテストも発毛の改善に要した期間が1年間以内のスピード発毛の実績のみが対象です。 入賞8名のお客様と1位、2位、3位のお客様には豪華景品をご用意しております。 過去にコースを終えられたお客様も「我こそは!」という方はエントリー締め切りの3月15日までまだ間に合いますので、通われていたサロンまでお問い合わせ下さい。 全国の発毛技能士が全国大会にて投票 今回のコンテストの特徴は、店舗名を伏せての会場での投票形式でグランプリを決定するという点です。 経過写真、カルテ、頭皮画像、お客様直筆コメント、発毛技能士のコメントなど様々な資料を用意し、その中から全国から集った発毛技能士が投票をします。 発毛の裏には様々なドラマがあります。 まさにすべての要素を判定基準に含んだ、前例の無い発毛コンテストの開催となります。 2013年発毛グランプリ受賞者 スーパースカルプは2013年にも発毛グランプリを開催したことがあります。 今回の発毛コンテストとは違い本部の一任でグランプリを決定しましたが、そこでグランプリを受賞されたのが次のお客様です。 (※効果には個人差があります。) 素晴らしい改善実績でお客様も大変喜ばれておりました。 それから時は経ち2018年・・・ 今回も発毛技能士とお客様の想いが詰まった発毛実績が、さらに多くの方に感動を与えるものと確信しています。 全国大会の模様や発毛コンテストの結果なども随時ご報告して参ります。

  • 男性の生え際、M字の薄毛も実績豊富なスーパースカルプにお任せ下さい。

    全国85店舗以上展開!発毛育毛の真実を綴るスーパースカルプ発毛協会公式ブログです。 AGAと呼ばれる男性の薄毛は頭頂部が産毛状態に細くなったり、または生え際のM字の後退といった症状になって現れます。 どちらも薄毛になってからの期間が長く経過すればするほど改善しにくくなります。 特に生え際とM字は毛細血管が細くてもろいため一度薄毛が進行すると、発毛させるのがとても困難になります。 生え際、M字の薄毛もお任せください。 そんな男性のⅯ字の薄毛でもご安心下さい。 スーパースカルプ発毛センターではたくさんの発毛症例があります。 ※効果には個人差があります、 ご覧いただいた発毛症例はスーパースカルプ発毛センターに通われた30代男性の改善の様子です。 ビフォーの状態では生え際が後退して、おでこがかなり広がって見えています。 生え際の薄毛でお悩みの男性はお分かりだと思いますが、髪形がまず決まらなくなり坊主や短髪にする以外、髪形の選択肢が無くなってしまいます。 一般的にはこのお客様のように、おでこと生え際が同化してしまったケースはとても生えにくく、薬を飲むだけでは発毛出来ない場合が多いです。 しかし、スーパースカルプ発毛療法は、数ある薄毛の原因を同時にシャットアウトすることで薬を飲むだけでは発毛できないケースでも改善が可能です。 始めの一歩はお試し体験コースから 発毛サロンはお客様との信頼関係が何より大事ですので、まずはお試し体験コースを通して詳しい施術内容や金額等を知って戴き、あくまでもお客様のご意思でご契約を頂き通って頂かなければなりません。 今回ご紹介した男性のお客様も、はじめはお試し体験コースで内容をじっくり見て頂いてからご契約を頂きました。 売り込みや契約の強要行為などはありませんので、お気軽にご相談いただければと思います。

  • 身に覚えありませんか?抜け毛を恐れての行動がさらに抜け毛を増やす原因になっています。

    全国85店舗以上展開!発毛育毛の真実を綴るスーパースカルプ発毛協会公式ブログです。 髪が抜けるというよりもとれる感覚 全国のスーパースカルプ発毛センターに薄毛の相談にいらっしゃるお客様の中には、まさに現在進行形でどんどん薄毛の進行が加速中の方も多くいらっしゃいます。 初回お試し体験コースのカウンセリング中にも髪を少し触るだけで抜け落ち、まるで髪がつぎつぎにとれてくる感覚です。 このようなひどい抜け毛に精神的にかなりのショックを受け、外に出歩くことさえできなくなってしまうケースもすくなくありません。 その習慣が逆に抜け毛を増やしている。 抜け毛でお悩みの方特有の負のスパイラルがあります。 それは、「抜け毛を恐れての行動がさらなる抜け毛の増加を引き起こす。」という点です。 その抜け毛を増やす原因となるマイナス習慣を箇条書きで挙げたいと思います。 ブラッシングをあまりしない ブラッシングはシャンプー前に髪の絡みをとり、髪や頭皮の大きい汚れやほこりをあらかじめ落とすことでシャンプーの効率を上げる効果があります。 しかし、「ブラッシングしたら抜ける」「抜け毛をみたくない」との思いから、ほとんどブラッシングをしていないという方が多いです。 これでは、髪の絡みによるシャンプー時の抜け毛も増え、頭皮の汚れもシャンプーで十分に落とせず、さらなる抜け毛の原因を自分で作ることになります。 ブラッシングはしっかりと毎日行いましょう。 シャンプーの仕方が弱く不十分 これも抜け毛への恐れの現れなのですが、シャンプーがしっかり出来ていない方が多いです。 抜け毛が怖いあまりに、指が頭皮に触れるか触れないかくらいの弱い力でシャンプーしてしまい、マイクロスコープで診察したときに皮脂が毛穴まわりにこびりつくように汚れているお客様が多くいらっしゃいます。 シャンプーの本来の目的は髪を洗うことではなく、頭皮の汚れを落とすことですので、指の腹を使って頭皮をもむように時間をかけてシャンプーをしなければ十分に汚れを落とすことは出来ません。 これでは、頭皮の毛穴汚れが原因となってさらに抜け毛を増やす結果になってしまいます。 スーパースカルプの頭皮洗浄力 スーパースカルプ発毛センターではシャンプー方法のアドバイスはもちろん、施術によってフケが多い頭皮を改善することが出来ます。 毛穴まわりにこびりついた大きなフケ、その奥には汚れが詰まっています。 この汚れが毛根の炎症や酸化といったダメージを与えることで抜け毛を引き起こします。 現在進行形で抜け毛が多い方は、サロンケアとご自宅での正しいお手入れの両輪で抜け毛を早期に止めて発毛のための準備を行ってきます。 抜け毛は避けずに向き合うもの 抜け毛は毛周期という髪の成長サイクルが短くなってしまい、早い段階で成長が止まって抜け落ちてしまう現象なので、抜けないようにそ~っとケアしてもその毛はすでに毛穴の中で抜けているようなものなので無駄です。 髪が抜けないように気を付けるのではなく、次の抜け毛を止めるという思いで抜け毛の原因に目を向け、正しい頭皮ケアを行っていきましょう。 抜け毛でお悩みの方は、全国各地のスーパースカルプ発毛センターまでお気軽にご相談ください。

  • 薄毛予防に赤いトマトの抗酸化力。朝の味噌汁にトマトがおすすめです。

    全国85店舗以上展開!育毛発毛の真意を綴るスーパースカルプ発毛協会公式ブログです。 薄毛予防・育毛にトマトの抗酸化力 以前、ブロッコリーの記事でも毛根の細胞や皮脂の「酸化」が薄毛の原因のひとつとお伝えしましたが、もう一つ抗酸化といえばこの野菜! トマトの赤い色に秘められた力と、栄養効率の良いおすすめの食べ方をご紹介します。 医者も青ざめるトマトの赤い力 「トマトが赤くなると医者は青くなる。」というヨーロッパのことわざがある程、トマトの赤い栄養素はとてもからだに良いです。 からだの細胞や血管の「酸化」を引き起こす活性酸素が体内で増加すると、薄毛だけでなく細胞膜やDNAを傷つけ、ガン細胞ができたり、動脈硬化など怖い生活習慣病の原因になります。 熟したトマトの赤い色に含まれる「リコピン」はその活性酸素を取り除く抗酸化力があることでしられており、病気の予防に大きな力を発揮します。 加熱で吸収率がUP! 薄毛予防のためにも積極的に摂りたいトマトの「リコピン」ですが、体への吸収効率を3倍に上げる方法があります。 「加熱」 トマトは加熱することでリコピンを閉じ込めている細胞が破壊され、体に吸収されやすくなると言われています。 熱で栄養素が破壊されることは無いのでトマトは生よりも、30分ほど十分に加熱して食べたほうが栄養効率が上がります。 おすすめは毎朝の味噌汁にトマト 味噌汁はとても体に良く朝の低い体温を温めてくれるのでお勧めです。 そこにトマトのリコピンの抗酸化力が加わればスーパー育毛フードとなります。 味噌汁にトマト・・・一風変わった組み合わせですが、味は意外と美味しいです☆ 出来れば出汁も市販のものではなく、あご出汁やカツオ節、昆布などで出汁を取りバランスよくミネラルを摂りたいものですね。 育毛を目指すなら、毎朝パンにコーヒーよりも「和食」で味噌汁にトマトがおすすめです。

  • 8店舗15名が参加。九州ブロック勉強会が開催されました。

    全国85店舗以上展開!発毛育毛の真実を綴るスーパースカルプ発毛協会公式ブログです。 スーパースカルプ発毛センターは全国86店舗展開(H30年2月現在)で業界最多店舗数となっております。 お客様により高い満足度を提供し喜んでいただけるよう、各地域ごとに発毛技能士などの勉強会などが定期開催されています。 スーパースカルプ九州ブロック勉強会 2月19日熊本市内にてスーパースカルプ九州ブロック勉強会&会議が開催され、8店舗15名が参加されました。 参加店舗 山口理事、轟先生(帯山店) 岡村先生、山下先生(宇城店) 福島先生、立花さん(くまなん・光の森店) 本田先生(長崎浜町店) 松尾先生(佐賀伊万里店) 冨永さん、似吹さん(仮・鹿児島店 新店オープン予定) 山方先生、内田先生(博多祇園駅前店) 角家先生、相川先生(平尾駅前店) 本部:久武 各店舗ごとに発毛症例を発表 今回の九州ブロック勉強会は「発毛症例のシェア」がメインとなりました。 各店舗ごとに、日々行っている発毛効果を向上させるための研究や取り組みをスクリーンを用いて発表しました。 発毛にはマニュアルなんていうものはありません。 お客様の薄毛の原因も千差万別であるため、お客様お一人お一人の施術方法や生活習慣のアドバイス、頭皮の自宅ケアに至るまで事細かくカルテに記入し管理する必要があります。 そのため、このように各店舗間での情報共有は非常に貴重で有意義です。 特徴は横のつながり団結力 九州ブロックの最大の特徴は山口理事を中心とした店舗間の横の繋がりです。 お互いに協力して全体で良くして行こうと、店舗間での見学会を企画するなど、全国の模範となっています。 九州にお住まいで薄毛でお悩みの方はぜひ、スーパースカルプ発毛センターの真剣さと熱さを体感されてみてください。

  • 病院の薄毛・AGA治療で効果の出にくい方でも改善実績が豊富です。

    全国85店舗以上展開!発毛育毛の真実をお伝えするSS発毛協会公式ブログです。 近頃はネット検索で薄毛関連を検索すると、病院のランキングサイトや広告がほとんどになっています。 しかし、病院で薬を飲んで注射(ハーグ療法)をしても見た目が変わるほどの発毛効果が出ない方も意外と多いという事実をご存知でしょうか? 事実として全国のスーパースカルプ発毛センターには特にこの一年くらいの間、そういったご相談が増えております。 でもご安心下さい。スーパースカルプ発毛療法は薄毛の原因を同時にシャットアウトすることで、病院で効果の低い方でもたくさんのお客様を薄毛改善に導いた成功例が豊富にあります。 飲み薬でも生えなかった方が劇的改善 (※効果には個人差があります。) ご覧いただいた発毛症例はスーパースカルプ発毛センターに通われて6ヵ月のスピード発毛をされた男性のケースです。 サロンに通うまで、ミノキシジル、フィナステリド、ビタミン剤の入ったお薬を7年間服用していましたが結果は・・・ビフォーの写真のとおり薄毛改善とは言い難い結果に終わっていました。 しかし、スーパースカルプ発毛療法をうけたことで発毛の限界点を突破して劇的に改善することが出来たのです。 とてもオシャレなお客様で普段のスーツスタイルも数倍素敵になられ、ご本にも大変喜んで頂くことが出来ました(^^) 飲み薬だけで効果が出にくかった理由とは? 客様はスーパースカルプ発毛センターに通われる前は「ミノキシジル」と「プロペシア」という薬とビタミン剤を服用されていました。 この「ミノキシジル」と「プロペシア」ですが、生やす効果があるのは「ミノキシジル」です。 ミノキシジルは血管を拡張させることで頭皮の血流を改善して発毛促進する効果があります。 一方、「プロペシア」は男性ホルモンを抑制することで薄毛の原因ホルモンの発生を抑制する効果がありますが、発毛させることは難しく、薄毛の進行の予防に効果が期待できます。 この二つのお薬は病院での薄毛治療に無くてはならないほど重要な主成分になります。 では、お客様はなぜこの「ミノキシジル」と「プロペシア」を服用したにも関わらず、効果が出にくかったのでしょうか? 頭皮環境や生活習慣の改善が大切 病院の薄毛治療では上記の薄毛の原因の①と②はアプローチしますが、③の頭皮の改善はノータッチで解決できません。 発毛症例でご紹介したお客様も、初回来店時は頭皮の脂がベトベトで指の腹で触るとヌルヌルするほどでした。 これでは、発毛効果は半減してしまいます。 スーパースカルプは薄毛の5つの原因を同時に解決! スーパースカルプの施術は頭皮のエステといっても過言ではなく、施術一回で髪質がガラッと変わるケースも珍しくありません。 特にデトックスに焦点をあてた施術が優れていて、後の育毛剤の導入効果を上げています。 健康な髪の土壌になる頭皮の改善に加えて、ホルモンバランスを整える生活習慣の改善のアドバイスなど、お客様お一人お一人に合わせて担当の発毛技能士カスタマイズしカルテ管理を行っているため、お客様にも安心して通って戴いております。 全国のサロンで初回お試し体験コースを受けることが出来ます。 病院の薄毛治療で効果が得られなかった方、また薄毛のリバウンドでお悩みの方も、まずはお気軽にご相談ください。

  • 10店舗が参加。スーパースカルプ東日本ブロック勉強会が開催されました。

    全国85店舗以上展開!発毛育毛の真実をお伝えするSS発毛協会公式ブログです。 オリンピックご覧になっていますか?羽生結弦選手の2大会連連覇での金メダルに日本中が感動に包まれました。 スーパースカルプ発毛センターは全国86店舗展開(H30年2月現在)で業界最多店舗数となっております。 実力もともなう業界の「金メダル」を目指しており、各地域ごとに発毛技能士などの勉強会などが定期開催されています。 スーパースカルプ東日本ブロック勉強会in東京 2月15日東京にてスーパースカルプ東日本ブロック勉強会&会議が開催され、10店舗10名の発毛技能士が参加しました。 参加店舗 阿部先生(仙台泉店) 杉山先生(藤沢駅南口店) 山内先生(帯広店) 船田先生(小山店) 野島先生(大宮駅前店) 宮野先生(熊谷店) 小林先生(池袋西口店) 吉岡先生(上野店) 山城先生(渋谷店) 小林先生(佐久平店) 今回は最も北に位置する新店の帯広店の山内先生も参加されました。 今回は講師を立てずに阿部理事、杉山理事を中心にディスカッション形式での勉強会となりました。 「理想のカルテとは?」 今回の勉強会のテーマは「カルテ」についてでした。 これは日頃からマンツーマンでお客様の発毛に取り組んでいるスーパースカルプならではのテーマになります。 カルテと聞くと病院のようですが、発毛サロンも本来は病院以上に細かくお客様の状況を記録、観察する必要があり、さらにスタッフ間での共有が求められます。 発毛サロンにカルテが必要な理由を挙げると・・・ ・薄毛の原因がお一人お一人違うため。 ・施術+自宅ケアを継続する必要があるため。 ・頭皮環境が施術や生活習慣、自宅ケアなどで日々刻々と変化するため。 ・発毛の経過をきちんと記録するため。 ・お客様の感想やご意見を書き留めるため。 以上のように、お客様を発毛に導くためにはカルテによって管理すべき項目がたくさんあります。 今回はベテランの実績店舗のカルテ管理方法のシェアや、各店舗の工夫など活発に情報交換がなされ、新規店舗にとっては貴重な勉強の場となり、既存店にとっても情報共有の場として有意義な勉強会となりました。 このような勉強会は中部ブロック、西日本ブロック、九州ブロックでも定期開催していますので、今後もこのブログでもご紹介してまいります。

  • 薄毛対策は皮脂と毛根の「酸化」を防ぐ。ブロッコリーの抗酸化力

    発毛育毛の真実をお伝えするスーパースカルプ発毛協会公式ブログです。 「酸化」もしくは「活性酸素」という言葉をご存知でしょうか? 薄毛の原因は様々といえど、全てに共通して言えることは、毛根の細胞分裂がお休みしてしまっているという点です。 その原因が「酸化」です。 酸化についてその対策に一役買うスーパー食材をご紹介します。 毛母細胞の酸化が薄毛の原因 鉄に赤さびがついてボロボロになった鉄棒・・・ご近所にありませんか? 実は頭皮の毛穴の奥でも同じような現象がおこることで髪の成長がストップしてしまいます。 これを「酸化」といい、その原因物質を「活性酸素」と呼びます。 活性酸素が毛根や体内で発生すると、毛細血管、細胞などを老化させ、鉄棒の赤さびと同様にあらゆる器官にダメージを与えます。 薄毛のリスクはその入り口のようなもので、最悪の場合は動脈硬化や心筋梗塞、癌など命に係わる問題なのです。 では、どうしたら毛根の酸化を防いで薄毛を予防、改善させるか?ある食材に焦点を当ててみましょう。 酸化を防ぐスーパー食材ブロッコリー ブロッコリーは育毛発毛を目指す方なら毎日食べて頂きたい野菜です。 緑、赤、白、黄色、紫の野菜は日光に含まれる有害な紫外線を遮断して自分の身を守る働きをしています。 これが野菜の中に備わった強力な抗酸化作用で、「ファイトケミカル」と言います。 ブロッコリーにはこのファイトケミカルが200種類含まれ、全ての野菜のなかで一番の含有量と言われています。 まさに野菜界の金メダリストですね☆ 素早く茹でて茎まで食べましょう 大自然の恵みである抗酸化作用のファイトケミカルをたっぷり含むブロッコリーを効率よく食べる方法です。 小房に分けたあと、あらかじめ熱したお湯に茎を捨てずにそのままサッと茹でます。 茎にもビタミンCや食物繊維が多いので捨てずに食べましょう。 ぜひ、野菜界の金メダリストのブロッコリーを毎日の食事に取り入れてください。

  • 年代別女性のⅯ字ハゲの原因と改善例。20代50代女性の発毛症例ご紹介

    全国のサロンで起こっている発毛育毛の真実をお伝えする、スーパースカルプ発毛協会公式ブログです。 今日のブログは女性の生え際、Ⅿ字の薄毛の改善例のご紹介です。 20代女性と50代女性それぞれのお客様の発毛症例をもとに、その原因と対策について書いていきたいと思います。 女性の生え際の薄毛が急増中 生え際やⅯ字の薄毛でお悩みなのは、この記事をお読みのあなただけではありません。年代関係なく、多くの女性がM字の薄毛で悩まれています。 原因は大きく分けて2つ。「ホルモンバランスの乱れ」と、「過剰な皮脂分泌」です。 スイーツブーム、なんでも冷やして食べる流行、スマホ依存などなど、女性のホルモンバランスを乱す要素は多く、また頭皮ついても粗悪なシャンプーや誤ったヘアケアが原因で皮脂が過剰になっているケースが多いです。 20代~35歳までの女性のM字ハゲ 35歳までというのは目安ですが、まずはじめに若い年代の女性のⅯ字ハゲについてです。 まずは改善例をご覧ください。 (※効果には個人差があります。) 画像は20代女性のお客様ですが、お薬など一切服用なしで見事にM字の薄毛が改善し、ご感想の通り大変喜んでいただくことができました。 若い女性のⅯ字ハゲはベタベタ皮脂が原因 記事の冒頭で女性の生え際やⅯ字の薄毛の原因は「ホルモンバランスの乱れ」と「過剰な皮脂分泌」と説明しました。 スーパースカルプの統計をみても、比較的女性ホルモンの安定している若い女性のⅯ字ハゲの原因は「過剰な皮脂」です。 女性も男性ホルモン(テストステロン)が存在します。 女性ホルモンは安定していても、この男性ホルモンと皮脂が結合するとⅯ字ハゲの原因のホルモンが生成されます。 この悪玉男性ホルモンこそが男性のAGA(男性型脱毛症)の原因ホルモンなのです。 つまり、女性ホルモンは安定していても皮脂が過剰であれば、男性と同様の原理で女性もM字ハゲになりやすくなるということが言えます。 若い女性は皮脂の改善と生活習慣の改善が鍵 よって、若い年代の女性がⅯ字の薄毛を改善、予防するためには皮脂バランスのコントロールと、生活習慣の是正が大切です。 アミノ酸系でなるべく防腐剤の入っていないシャンプーで時間をかけて頭皮をクレンジングし、ドライヤーで正しく乾かしましょう。 また、ホルモンバランスの乱れを防ぐためにも、食品添加物をなるべく避けて栄養バランスの取れた食事をとり、体を冷やさないように気を付けましょう。 35歳以降からの女性のⅯ字ハゲ 女性ホルモンの減退がⅯ字の薄毛を引き起こす原因になる 35歳というのはあくまで統計上の目安ですが、女性は40代付近からホルモンバランスの乱れが起こりやすくなります。 そのためスーパースカルプ発毛センターでは、初回お試し体験コースのカウンセリングの際、女性には年齢に関係なく「生理周期は安定していますか?」とお聞きします。 まずは実際の症例をご覧ください。 (※効果には個人差があります。) 以上のようにとてもうれしいご感想をいただきました。 ご感想からも高い満足度を伺うことが出来ます。 このように脱毛してしまった箇所から発毛させることは、どれだけ知識を得てセルフケアをしても難しく、発毛効果は期待できません。 だからこそ、女性は35歳からのホルモンケアをお勧めします。 女性ホルモンの役割とは? エストロゲンと呼ばれる女性ホルモンは卵巣から分泌され、出産の際になくてはならない重要な役割を果たします。 そして自律神経を安定させ、骨を丈夫にし、髪も艶や腰を保つためにとても重要です。 和食を中心に植物性女性ホルモンを摂る 日本人の昔ながらの食生活には健康長寿の秘訣がたくさん含まれています。 その一つが味噌、醤油、豆腐や納豆に含まれる大豆イソフラボンです。 大豆イソフラボンはエストロゲンと化学構造が似ているため「植物性女性ホルモン」と呼ばれます。 特に閉経された女性などは、大豆イソフラボンを食べ物から摂取することでエストロゲンの代わりの役割を果たし、エストロゲンが減退して起こる抜け毛や薄毛を予防、改善する効果が期待できます。 亜麻仁油も超おすすめです 亜麻仁油とは地中海地方に生息する亜麻というアマ科の植物の種から抽出された良質のオイルのことを言います。 油は体に悪いイメージがあると思いますが、肉やバターなどの摂りすぎると中性脂肪や高コレストロールにつながるものとは異なり、体とても良い油で「オメガ3系脂肪酸」と呼ばれます。 亜麻仁油には「リグナン」というポリフェノールがたっぷり含まれていて、大豆ポリフェノールと同様に体内で女性ホルモンと同じ働きしてくれます。 サラサラしてクセのない味なので、ドレッシングとして使用もできますし、醤油との相性も抜群なので、いろいろなものにかけて毎日摂取しましょう。 腸内環境が大切 植物性女性ホルモンを摂取してエストロゲンの代わりとして体内で活躍させるためには、「腸内環境」が正常である必要があります。 振り出しに戻りますが、やはりスイーツの食べ過ぎや食品添加物の摂りすぎは腸内環境を悪くするため、女性の髪の大敵です。 発毛は足し算と引き算の積み重ね 育毛発毛で良い結果を生むには、足し算と引き算の地道な積み重ねが必要です。 日常の中から悪い薄毛の原因を引いて、良いことをプラスしましょう。 Ⅿ字の薄毛にお悩みの女性にとって、この記事が足し算の一助となれれば、幸いです。

  • 脂でべたつく頭皮が施術ですっきり改善。頭皮画像ビフォーファフターをご覧ください。

    全国のサロンで起こっている発毛育毛の真実をお伝えするスーパースカルプ発毛協会公式ブログです。 頭皮のべたつきと枕の匂い 頭皮が脂でベタベタで臭い・・・そんなお悩みをお持ちではありませんか? 全国のスーパースカルプ発毛センターに相談にいらっしゃる方も男性女性関わらず、同じ悩みを抱えている方が多いです。 夜にシャンプーをしても翌日の夕方になると、おでこや頭皮がしっとりする方や脂でべたつく方は、すでに薄毛が進行しているか、近い将来の薄毛リスクが非常に高いです。 またそればかりでなく、独特のにおいもしますので、エチケットとしても過剰な皮脂分泌は早期に解決したいものです。 皮脂はスーパースカルプの施術ですぐに解決 スーパーススカルプ発毛療法のこれまでの実績を振り返ってデータを取ると、実は皮脂が過剰なお客様ほど驚くほどの改善をされ、見た目がガラッと変わっています。 これは意外に思われるかもしれません。 育毛発毛の近道で肝心なことは、育毛剤をつけたり薬を飲むことよりも原因を取り除くデトックスが大切です。 「押してダメなら引いてみろ」ではありませんが、過剰な皮脂を解決することは薄毛の原因を直接取り除くことにつながるので、良い発毛育毛効果を得るためにとても重要なのです。 実際にスーパースカルプの1回の施術で改善した頭皮画像をご覧ください。 1枚目の写真は頭頂部、2枚目の写真はⅯ字の薄毛になっている部分を比較したのでどちらも30代男性の頭皮です。 いかがでしょうか?ビフォーに比べて皮脂のべたつきがすっきりして毛穴まわりも綺麗になっているのが分かって頂けると思います。 さらに注目すべきは、どちらの部分も施術後は「むくみ」が引いて平面的になっていることです。 よく見るとビフォーの頭皮はぷっくりと真ん中が膨らんでいませんか?これはリンパの流れが悪い状態を示しています。 薄毛の原因をシャットアウト 過剰な皮脂は毛根の炎症の原因になり、毛母細胞の働きを弱めます。 リンパの流れが悪いと頭皮に老廃物がたまり、これも毛母細胞の働きを弱めます。 髪が元気な状態は1日に10億個以上の毛母細胞が分裂していると言われます。 スーパースカルプの施術はこの毛母細胞を活性化する技術に特化しているため、6ヵ月のスピード発毛を可能にしています。 過剰な皮脂の原因は頭皮のインナードライ この辺りでペンを置こうと思いましたが・・・ 皮脂が過剰になってしまう原因についても簡単に説明して記事を終わりにしたいと思います。 皮脂が出過ぎてベタベタになるのは、体の防衛本能でもあります。つまり乾燥から頭皮を守ろうとしているのです。 「頭皮のインナードライ」 頭皮の内面の乾燥が、皮脂が多くなってしまう一番の原因なのです。 インナードライの原因 原因にはそのまた原因があるものです。 頭皮がインナードライを起こしてしまう原因は、シャンプーの時に余計に皮脂を落とし過ぎてしまうことです。 【皮脂を落とし過ぎて乾燥する原因】 原因1:ガシガシと頭皮をこするように強く洗ってしまっている。 原因2:合成界面活性剤が主成分の石油由来の高級アルコール系シャンプーで洗っている。 原因3:ドライヤーを長い時間当てすぎている。 原因4:ドライヤーを使わず頭皮を自然乾燥させてしまっている。 原因3と4は矛盾しているようにも思えますが、どちらも頭皮のインナードライを起こすため良くありません。 ドライヤーは短時間でサッと乾かし、シャンプーはアミノ酸系の洗浄成分で、なるべく防腐剤が入っていないものを厳選して使用することをお勧めします。 異次元レベルのスーパースカルプシャンプー 全国のスーパースカルプ発毛センターで「お試し体験コース」を受けて戴いた以上の方にだけお売りしているスーパースカルプオリジナルのシャンプー。 「もう、ほかのシャンプーは使えません。」 「このシャンプーで洗うと髪が立ち上がります。」 などなど、お客様から大変ご好評いただいております。 それもそのはず、スーパースカルプのシャンプーには成長因子と呼ばれる高価な美容成分が、なんと5種類も配合されているのです。 他にもアミノ酸11種類に加え、センブリエキスやプラセンタエキスなどの有効成分が18種類配合というまさに美容液顔負けの異次元シャンプーです。 もちろん原価も・・・お高くなっておりまして、お客様の発毛のみを考えた利益無視の商品です。。 使ってみたいという方は、全国のスーパースカルプ発毛センターで大好評実施中の「お試し体験コース」を申し込みいただれば幸いです。

  • 頭皮マッサージの効果を高めるために重要な2つのポイント

    一番身近な薄毛治療といえば・・・・ 頭皮マッサージを思い、毎日実行している方も多いのではないでしょうか? しかし、スーパースカルプへ相談に来られる方々もその効果をはっきりと実感できている方は少なく、長く継続できていないものです。 頭皮マッサージの2つのポイント 頭皮マッサージは頭皮の血行を改善して髪を元気にするためなのですが、実はその効果を確実に出すためには、頭皮マッサージをはじめる前にするべき2つのことがあるのです。 今日はスーパースカルプ発毛センターの発毛技能士が実際にサロンのお客様にアドバイスしている内容をご紹介します。 肩甲骨まわりや肩のコリをほぐす。 頭皮マッサージを始める前にまずは肩こりや肩甲骨まわりの筋肉をほぐすことが重要です。 筋肉は列車のように全身がつながっています。これを「アナトミートレイン」といいます。 肩甲骨をよく動かし筋肉をほぐすと、不思議なほど頭皮のコリがほぐれます。 肘で大きく円を描くようにぐるぐるとゆっくり大きく5回回しましょう。次に逆回りに5回。これを左右行います。 右を回せば右耳の上と耳の裏の筋肉がほぐれ、左を回せば左側の頭皮がほぐれます。 耳の上と後頭部からマッサージを始める 薄毛になりやすいのは生え際や頭頂部ですよね。 図をご覧ください。側頭部や後頭部には筋肉があるのに対して薄毛になりやすい部分には筋肉がないことがお分かりいただけると思います。 頭頂部には側頭部の筋肉をつなぐ帽状腱膜と言う膜しかなく、血流が悪くなりやすい部分です。 耳の上の側頭部や後頭部の筋肉が凝り固まっていると、この帽状腱膜も硬くなり血流が悪くなってしまいます。 また、眼精疲労なども側頭部の筋肉を凝り固める原因になります。 つまり、頭皮マッサージを始める際はまずは耳の上と後頭部のマッサージを入念に時間を割くべきなのです。 やり方は指の腹または手のひらの付け根をこめかみに当て、10回クルクルと上に持ち上げるようにマッサージします。 これを耳の上から後頭部へと徐々に位置をずらしながら行いましょう。 まとめ 頭皮マッサージをする際もその土台となる肩周りと側頭部、後頭部の血流改善を一番最初に意識しましょう。 何事も根本が大切ですね^ ^

  • こんな薄毛対策で失敗している人が多い!薄毛対策のつもりが薄毛の原因を作っていた?

    薄毛を気にしてやっていたあの行動や、あの習慣・・・薄毛対策としてやっていたことが逆効果で薄毛の原因となっているかも知れません! 早速ご紹介していきます。 1.ブラッシングやシャンプーを避ける 薄毛が気になるばっかりに、ブラッシングやシャンプーなどの髪や頭皮への刺激を避けてはいませんか? 洗えば洗うほど、ブラッシングすればするだけ抜ける髪の毛を見て不安になったりしていませんか? しかし、回数を減らしても抜け毛予防にはなりません。 回数を減らしても、その日に抜けるはずだった髪の毛が一気にまとめて抜けるだけです。 ブラッシングやシャンプーをしないことで、毛穴に皮脂や汚れ、ホコリなどが溜まって頭皮環境が悪化し、薄毛を進行させてしまうことにもつながります。 2.シャンプーのしすぎ 抜け毛対策として、頭皮を清潔に保つことは有効です。 先述したとおり毛穴に皮脂や汚れなどが溜まってしまうと、抜け毛の原因になりかねません。 とはいえ、薄毛予防としてシャンプーし過ぎるのも問題です。 必要な皮脂までなくなってしまうと頭皮が乾燥し、フケやカユミ、抜け毛の原因にもなりますし、シャンプーによる刺激、髪が濡れている状態での刺激、タオルドライやドライヤーの熱による刺激を受ける回数が増えることで髪や頭皮がダメージを受けてしまいます。 髪のダメージは髪を細く弱くするので、同じ本数でも薄毛に見えてしまいます。 シャンプーは1日1回までにしてください。 3.帽子をかぶらない 帽子による頭皮の締め付けや蒸れは、薄毛の進行を促す原因の1つです。 この観点から言うと帽子をかぶらないことは薄毛対策につながるような気もしますが、屋外で浴びる紫外線は薄毛の大きな原因のひとつとなります。 帽子が大好きで、室内でもかぶっているような方が帽子をかぶることをやめるのは意味がありますが、帽子をやめることで紫外線を浴びるようになってしまっては、薄毛の原因を作ることになってしまいます。 帽子をやめるのではなく、メッシュ素材のものを選んだり、日傘を使うなどの工夫をして紫外線対策はしてください。

  • ハゲだってちゃんと人からかっこいいと思われるファッションがあります!

    ハゲだってちゃんと人からかっこいいと思われるファッションがあります。 勇気をもってハゲに似合うファッションにチャレンジしませんか? 髪が薄く、ファッションに悩んでいる人は多いと思います。 ハゲているからファッションにこだわるなんて恥ずかしいと思っている そこのあなた。はっきり言ってそれは時代遅れです。 海外だけでなく、日本でも大勢のハゲているスター達がファッション誌で かっこよくダンディに勇姿を見せています。 ハゲの人がコーディネートする時は、一般の流行にとらわれず個性をアピール したいですね! コーディネートのポイント シルエットのだらしないのは避けましょう! 基本的にシンプルなもので! 見る人の視線をハゲからそらす おすすめファッション10 ☆ハゲとスーツ ☆ハゲと白シャツ ☆ハゲとストライプシャツ ☆ハゲとメガネ ☆ハゲとハット ☆ハゲとポロシャツ ☆ハゲとヒゲ ☆ハゲとジーンズ ☆ハゲとマフラー ☆ハゲとVネックTシャツ いかがですか? 似合うコーディネートを見つけて モテるハゲを目指して、かっこよく颯爽と歩きましょう♪

  • ハゲと結婚すべき5つの理由、あきらめるな!ハゲでもモテちゃう男性の条件

    10月20日は『頭髪の日』皆さん知っていましたか? きっと世間は髪の話で大盛り上がり! 題名にくいついて、ついクリックしてしまった そこのあなた。これを見ればハゲている方の印象がきっと変わるはずです! その1:ハゲていると手入れが少なく、経済的! その2:ハゲ特有の一発ギャグで笑かしてくれる! その3:後ろ姿は、あのハリウッド俳優そのもの! その4:頭を触って癒される! その5:初めからハゲているから将来の心配がない! いかがですか? わかる~って思っていらっしゃる方もいますよね! ハゲている方も気にすることはないのです。 世の中には、たくさんハゲが好きな方もいらっしゃいますよ♪ ハゲでもモテちゃう男性の条件 ハゲでもふさふさでもモテる男性はモテる要素を必ず持っています。 ハゲだからモテないのではありません!ふさふさでもモテない人はモテません。 今回はそのモテる秘訣についてご紹介したいと思います。 周囲に対しての気遣いがある 女性に対してはもちろん、数人で集まった飲み会などでも周りの事に気を配り、声をかけたりが自然にできる。 女性に対して言うならば、髪を切った時に気が付いてくれるとか、レディーファーストな振る舞いをしてくれた・・・とかでしょうか? でも、男女を問わず人に対して優しく思いやりのある人は素敵ですね。 清潔感がある 薄くなってきた部分を隠そうとして不自然な分け目にしたり、中途半端に残っている部分の髪を長く伸ばしたり、頭皮が脂っぽくベタついていたり・・・ これは不潔ですし、見苦しいですね。 潔くサッパリ短くした方が良いという女性の意見は多いです。 髪を切るのはもちろんですが、服のシワを伸ばす、顔のテカリはこまめに拭く、靴を磨くなどの細かい部分にも女性は敏感です。 謙虚な姿勢 自信のある男性って素敵ですが、自慢話や武勇伝が多かったり自分の話ばかりする人はどうでしょう? また、お店の店員さんに横柄な態度をとったり必要以上に自分を大きく見せるような言動は女性からも同性からも嫌われてしまうでしょう。 謙虚な姿勢で、ゆったり構えた自信のある態度で余裕を見せましょう。 笑顔が素敵 これは老若男女、万国共通のいわずもがなの事実ですが、ゲラゲラと声を出して笑うのでなく、優しく微笑むイメージです。 笑顔を見せることで「余裕」や「誠実さ」や「さわやかさ」などの好印象を与え、あなたの好感度もうなぎ上り間違いなしです。 手を叩いてガハハと大声で笑うなんて猿やゴリラじゃないのですから、控えましょう。 マメな性格 マメが過ぎると、ややしつこく感じられることもあるので注意が必要ですが、デートの後に「気を付けて帰って」や「今日は楽しかった」などの連絡を入れるなど、マメな男性はモテます。 女性に限らず、職場の同僚に対しても細かい気配りができたりすることも女性は見ています。 明るい性格 いつも明るい雰囲気で周囲の人を笑わせたり、難しいことにも前向きに取り組んだりする姿勢はとても魅力的です。 意識的に明るく楽しげに振る舞うことで好感度は格段に上がります。 聞き上手 女性は話したい生き物なので、とにかく聞き上手になることが大切です。 途中で話に割って入ってアドバイスなんてしたら最悪です。 とにかく聞く。そして時々相槌を打ったり「そっか、なるほどね」など“聞いていますよ”というアピールも忘れてはいけません。 そうすることで、女性はこの人は話しやすい、もっと話したいと感じるようになります。 女性は自分の話を聞いてほしい人が多いので、たくさん自分のことを話したら「楽しかった!」と満足するのです。 自信のある人 自信を持っている人って素敵ですよね。 仕事や趣味でもなんでも良いのですが、何かに一生懸命に取り組んで、何かを突き詰めたものを持っている人や、そうなろうとしている人は自分に自信を持っています。 特に女性は尊敬できる人が好きですし、格上と感じる男性に恋愛感情を抱く傾向があります。 もしあなたが自信が持てずにいたり、突き詰めたものがないという場合であれば、今この時からでも遅くはありません。 何か一生懸命になれるものに情熱をもって取り組んでみてください。 きっと自信につながり、男の魅力が出てくるでしょう。 いろいろ書きましたが、あまり女性の目線ばかり気にしているのも同性から見て感じの良いものではありませんし、また女性としてもそんなにモテることしか考えてないのか?と感じてしまうとちょっと引いてしまいますね。 女性に限らず同性からの好感度にもつながることばかりですので意識してみてください。

  • 女性40代からの薄毛の悩みが深刻化する理由とは?進行を遅らせることも可能です!

    気が付かないうちに進行する女性の薄毛。 40代の女性の薄毛には女性ホルモンの1つである「エストロゲン」が大きく影響しています。 このエストロゲンは、毛髪を発達させて髪の成長期を持続させる働きがあります。 そのため、エストロゲンが減少すると髪の成長期は短くなり、休止期が長くなってしまいます。 エストロゲンの分泌は28歳ころがピークを迎えるといわれており、その後は年齢を重ねるごとに減少傾向となり、閉経後には副腎から分泌されますが、量は非常に少量となります。 更年期にさしかかる40代は、エストロゲンが減少していくため、髪が痩せたり、1つの毛穴から生える毛の本数が減ったりして全体的にボリュームがなくなって、薄毛になる傾向にあります。 この症状は女性特有の薄毛タイプで「びまん性脱毛症」とよばれています。 他人からはよく見えるのに、自分で確認するのが困難な頭頂部。 いわゆる「つむじ」ですが、女性の薄毛の症状で最も顕著に表れる部分でもあります。 ご自身の今の頭頂部の様子を把握されている方は少ないのではないでしょうか? 合わせ鏡で頭頂部を見てみるか、スマホや携帯などで撮って見てみるのも良いのではないでしょうか? 1か月ごとに記録して変化を確認することで薄毛の進行に早く気付けますし、深刻な状態になる前に対処することで、進行を遅らせることも可能になります。 薄くなってきたかな?と感じたら、客観的に判断してくれる髪の専門家に相談すると安心です。 薄毛の進行を食い止める対処法 40代の女性の薄毛の進行を遅らせるために、生活習慣やヘアケアの方法を見直してみてはいかがでしょうか? 十分な睡眠をとる 40代の女性は女性ホルモンの減少のみならず、自分の健康、家庭や仕事の悩みが増えたり、親や自分自身の老後の心配をしたりとストレスが多い年代でもあります。 ストレスから身を守るためには、十分な睡眠が必要不可欠となってきます。 副交感神経が優位になる22時~翌2時の間に睡眠をとると成長ホルモンの分泌が促進され、新しい細胞に生まれ変わります。 頭皮では毛母細胞や頭皮の皮膚細胞が生まれ変わって、健康な髪が育成される良好な頭皮環境になります。 11時~0時には就寝し、朝6~7時ころに目覚めるのが理想的ですね。 規則正しい生活リズムで質の良い十分な睡眠をとることで薄毛の原因を減らし、進行を遅らせることにもつながります。 シャンプーを見直す 頭皮に合わないシャンプーを使い続けると、頭皮に湿疹ができたり皮脂が多く脂っぽくなったり、フケが出たり・・・と、トラブルの原因になります。 毎日使うシャンプーは、髪と頭皮に優しい低刺激のアミノ酸系のシャンプーを選んでください。 刺激の少ないシャンプーを使って、正しい方法で髪と頭皮を洗うことで、健やかな頭皮はもちろん美しい髪を手に入れることも可能になります。 頭皮マッサージで血行を促進する 頭皮の血行が滞ると、美しい髪を生み育てる毛母細胞に栄養が届かなくなってしまいます。 1日に数回、簡単にできる顔ヨガやマッサージ、またブラッシングなどをして頭皮の血行を促進しましょう。 バランスの良い食事 髪の毛はケラチンというタンパク質でできています。 タンパク質をたくさん摂取できて、女性ホルモンに似た働きをするイソフラボンを含む大豆製品は髪にはもちろん、お肌のためにもオススメです。 タンパク質を体内に取り込むためには、ビタミンも必要です。 髪のためにはビタミンA、B6、Eを積極的に摂取しましょう。 それに、ビタミン同様、髪の健康に良いとされるミネラルも欠かせません。 つまりは、1つのものに偏ることなく、バランスの良い食事を摂ることがベストです。 足りない栄養素をサプリメントで補うのも良いですが、できるだけ食べ物から摂取することを心がけてください。 最後に、育毛剤はいつから使い始めたら良いのか?についてです。 男性が使うイメージが強い育毛剤ですが、近年は女性用も多く登場しています。 抜け毛や薄毛が気になり始めたら使い始めると良いでしょう。 ここで気を付けたいのは正常な自然脱毛を以上だと勘違いしてしまうことです。 1日100本程度の抜け毛は問題ありませんが、抜け落ちた髪の毛根部分を観察し、状態の悪い抜け毛がないかどうかを見極めてください。

  • 男性がハゲていても女性の恋愛対象に入るための条件とは?

    薄毛の男性についてのアンケート調査の結果、7割近い女性はハゲた男性でも関係なく恋愛対象になると回答しています。 しかし、いくつかの条件つきでもあるので、ご紹介したいと思います。 髪(頭)や見た目を清潔にしている 自信のなさから卑屈にならず、明るい性格であること ハゲを隠すことなく堂々としていること 薄毛そのものが原因ということでなく、ハゲに対してのイメージや髪が薄くなったことで自信を失ってネガティブな思考になることがモテない原因の根深い問題のようです。 髪(頭)や見た目を清潔にしている 女性の回答で多かったのが、「ハゲている人は不潔に見えてしまう。」という意見でした。 フケが肩についていたり、寂しくなった髪が脂っぽくペタッと張り付いたりする人をイメージしてしまうのでしょう。 もちろん、ハゲている人が全員不潔とは言いませんが日頃から髪やファッションなどに気を遣い、オシャレに余念がない女性からすると、不潔に感じてしまうのかも知れません。 自信のなさから卑屈にならず、明るい性格であること 薄毛が原因で自分に自信が持てずに「どうせハゲだから・・・」と考え方が卑屈になり、言葉や態度にネガティブなオーラをまとってしまうパターンに陥ってしまう方がいます。 ハゲてるハゲてない以前に、まずその性格の暗さよ!と女性は感じるようです。 気にせず明るく振る舞い、薄毛をネタにするくらいのハートの強さで、周囲の人にも無駄な気を遣わせない人柄がにじみ出て好感度が上がること請け合いです。 ハゲを隠すことなく堂々としていること 薄毛の部分を隠そうと不自然な分け目にしたり、残り少ない部分の髪を長く伸ばしてみたり、カツラをかぶったりすることで、潔さがないと感じる女性も多いようです。 自信にあふれる男性はモテると言いますが、この場合も同じですね。 ハゲを隠さずに堂々としていることでハゲていることはそんなに大きな問題ではなくなるようです。 このように、現状ハゲているかいないとかが問題なのではなく、コンプレックスとどう向き合っているのか?という人間性の問題と言えそうです。

  • 太っている人はハゲやすいと思いますか?肥満と薄毛の関係性はとっても深い理由

    さまざまな原因がある薄毛。 「肥満」との関係について考えてみましょう。 実は若い女性の薄毛の原因が肥満である場合は多いです。 肥満は見た目だけではありません。 「私は太ってないから大丈夫」とも言い切れないのです。 自分が肥満かどうかを知るのに基準となるのは「体脂肪率」です。 いわゆる標準体型の女性の体脂肪率は21~27%程度です。 この数値よりも高ければ肥満ということになります。 肥満は、薄毛だけでなく、糖尿病や高血圧、心臓病の原因にもなりますので薄毛など関係なくても改善したいものです。 そもそも、肥満と薄毛はどのような関係があるのでしょうか? 肥満とういうことは、身体に付いている脂肪が多いということです。 脂肪が多いと、当然のことながら分泌される皮脂も多くなるということで、もちろん頭皮も例外ではありません。 頭皮の皮脂が多くなると、ベタつきや炎症の原因になります。 そして、肥満による血行不良も薄毛を助長します。 脂肪により血管が圧迫された結果、血行が悪くなります。 また、コレステロール値が高いことによって血管が狭くなり血流が滞りがちになります。 食事などで取り込んだ栄養素は血管を通る血液によって体全体に運ばれます。 頭皮の血行が悪いと、髪を育てる毛母細胞にも栄養が届かず細胞分裂も抑制されてしまいます。 さらに新陳代謝も低下し、頭皮の古い角質がいつまでも残り、毛穴の詰まりとなって毛穴を細くしたり塞いでしまったりするために髪が細くなり、脱毛が始まるのです。 以上のことから、肥満によっておこる血行不良が薄毛の原因になっていることがお分かりいただけると思います。 しかし、根本的な原因は肥満を引き起こす生活習慣ではないでしょうか? 偏った食事や運動不足、ストレスなどです。 仮にいま現在は体脂肪率も正常範囲内だとしても、肥満予備軍な生活を送っている方は要注意です。 1日3食、なるべく決まった時間にバランスの良い食事をして、適度な有酸素運動を取り入れて肥満にならないように心掛けることが薄毛の予防にもつながります。 肥満と薄毛の関係性をまとめてみました。 1.血行不良! 太っている=暑がり いつも暑がっているからといって血行がいいわけでは、ありません。 暑くなるのは皮下脂肪のせいで放熱しづらいためで コレステロール値も高く血流は悪くなります。 ちなみに、男性ホルモンのテストステロンはコレステロールが材料なので コレステロールも薄毛の原因といえるかもしれませんね。 2.皮脂の過剰分泌! それなりに、たくさん物を食べるからメタボリックシンドロームになります。 肥満になると皮脂が多く分泌され頭皮は、とうぜんベトベトします。 皮脂量の過剰は脂漏性皮膚炎や、粃糠性脱毛症を引き起こす原因になってしまいます。 3.運動不足! 運動には悪玉男性ホルモン(DHT)の量を下げるという 素晴らしい効果があるのですが太っていると運動をする気が起きないですよね。 そもそも肥満の人は元から運動をする習慣がないので 薄毛対策を1つ失ったということになります。 4.ストレス! メタボ体系の方でも明るく振舞って人生を楽しく過ごしている人はたくさんいらっしゃいます。 ですが、一般的に太っているだけでそれなりの差別や区別をされる可能性が高く、太っていない人に比べてストレスを感じる機会が多いかと推測されます。 ストレスは血流を悪くしたり免疫力を下げたり、良くないことだらけです。 薄毛と少し離れますが、肥満はタバコに引けを取らないほど様々な病気のリスクが高まる要素です。 糖尿病、心臓病、脳梗塞など代表的な病気のリスクは何十倍にもなります。 健康な髪は、健康な体の上に成り立つもの! 肥満の解消は薄毛の解消に繋がるので気を付けてほしいですね!

  • シャンプー・リンスの危険と脱毛要因&おススメの頭皮クレンジング方法まとめ

    シャンプー・リンスの危険と脱毛要因 脱毛の原因のひとつにシャンプー、リンス、トリートメントの影響があります。 もし皆さんが、人ごみに行く機会があったら、他の人の頭頂部(頭のてっぺん)を見てみてください。 もちろん失礼になりますので、こっそりと気づかれないように見ていただきたいのですが、男女問わず確率的にみて、頭頂部から薄くなっている人が非常に多いことに気がつくと思います。 これはいったいなぜなのでしょうか? それはシャンプーを原液に近い状態で最初に着ける部分だからと考えられています。 シャンプーの成分は、約70%は水です。 そして次に多いのが「合成界面活性剤」といわれる泡を立てる成分です。 シャンプーの大半はこの合成界面活性剤がメインになります。 シャンプー・リンスには洗浄成分の表示がありません。 合成界面活性剤なのか石けんなのか見分けることができません。 これはシャンプーやリンスなど人の体に直接つけて使用するものは、化粧品類に分類されているため、薬事法(厚生労働省担当)で決められた「指定成分」のみを表示すれば良いことになっているからです。 「指定成分」とは、シャンプー・リンスの容器には、「エデト酸塩」(変質防止・保存剤)、「パラベン」(殺菌・防カビ・保存剤)「ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)」(酸化防止剤)などの表示が書いてあります。 この表示は、「指定成分」といって、厚生労働省が「アレルギーなどの皮膚障害を起こす恐れがある」として表示を義務づけた物質で、103品目あります。 しかし、厚生労働省が許可している化粧品用の原料は約3000品目あります。 ということは、「指定成分」102品目以外の約2900品目については何が入っているか知らされていないことになります。 「指定成分」はアレルギー、接触刺激、皮膚毒性、発ガン性などを引き起こす安全上問題とされる物質ですが、知らされていない約2900品目にも、同じように危険な物質がたくさんあるのです。 スーパーやドラッグストアなどの売り場に並んでいるシャンプーやリンスのほとんどは、合成界面活性剤(分類名は高級アルコール系など)が入っているいわゆる「合成シャンプー」、「合成リンス」なのです。 シャンプーに使われている合成界面活性剤は最近ではアミノ酸系のものもあり、体に優しそうに聞こえますが、合成界面活性剤には変わりはなく、頭皮や髪に悪い影響を与え続けるのです。 おススメの頭皮クレンジング方法まとめ 頭皮の毛穴が詰まることで、どのような弊害があるのでしょうか? 老廃物の排泄が妨げられる 皮脂は毛穴から分泌されます。 皮脂には体内の老廃物が含まれているので、皮脂分泌によってデトックス(毒素排出)が行われます。 そして、毛穴は呼吸をしています。 酸素を吸って二酸化炭素を吐き出す呼吸と同じように、頭皮の毛穴からも二酸化炭素が排出されます。 この時に老廃物も一緒に排出されるため、毛穴が詰まっていては老廃物の排出がスムーズに行われなくなります。 皮脂が酸化して頭皮のトラブルにつながる 皮脂は24時間程度経過すると酸化します。 皮脂の酸化は頭皮の炎症やベタつき、臭いなど様々なトラブルの原因となります。 週に1度の頭皮クレンジングで毛穴の詰まりをスッキリ撃退! お顔のクレンジングと同じように、頭皮もクレンジングすることをオススメします。 頭皮クレンジングはご自宅で手軽にしていただけます。 クレンジングとホットタオルの2つをご用意ください。 この時に使うクレンジングは頭皮専用でなくても構いません。 椿オイルやホホバオイルがあれば、それで十分です。 なぜオイルなのかといいますと、皮脂の汚れは脂です。 脂の汚れを落とすには同じオイルを使うことが有効だからなのです。 頭皮クレンジングの流れ 頭皮全体にクレンジングを塗布 髪に付着しやすいので、きちんと髪を分けて頭皮が見えている状態にして、しっかり頭皮にオイルを付けます。 髪は乾いていても濡れていてもどちらでも良いですが、乾いた状態だとオイルがなじみにくく、量も必要となってきますので、面倒ですが一度頭皮を濡らして、軽く髪の水分を拭き取ってから頭皮全体にオイルを付けます。 マッサージ 指の腹を使って、付けたオイルを頭全体になじませて軽く揉みほぐすようにマッサージします。 ホットタオルで頭を包む 水で濡らして、電子レンジで温めたホットタオルで頭を包み、5分程度蒸らします。 このように蒸すことで毛穴が開き汚れが落ちやすくなります。 シャンプー シャンプーを付ける前にすすぎを十分に行うことがポイントです。 オイルをしっかりすすいでいないと、シャンプーの泡立ちがよくありません。 頭皮クレンジングの効果 乾燥した頭皮が潤う 脂っぽくベタついた頭皮の方はベタつきがおさまる 毛穴の詰まりがなくなることで髪の根元からハリ・コシが出て髪の立ち上がりが出る 髪がパサついて広がる方は、髪がまとまりやすくなり落ち着く こんなに良い効果が出る頭皮クレンジング。 面倒と思わずに週に1度を目安にやってみてください。  

  • 問題です。『頭皮をブラシで叩くと髪が生える』はウソ・ホント どっち?

    『頭皮をブラシで叩くと髪が生える』はウソ・ホント どっちでしょうか? どこからか、頭皮をブラシで叩くと髪が生えるという噂が飛び交っていましたが、あれは全くの迷信です。 まさか・・・。ブラシでトントン叩いていたのではないですか? もし育毛のために頭皮を叩いていたのであれば今すぐやめてください! それは、全く逆効果です。 頭皮を叩くことで頭皮全体を痛めてしまうだけでなく、発毛に大切な毛乳頭や毛母細胞まで傷つけてしまいます。 昔、CMでやっていたので印象に残っているかたがいるようですが、この方法はむしろ薄毛やハゲを早めてしまいます。 刺激を与えるということ自体はあながち間違いではないのですが、むやみやたらに刺激を与えればいいわけではありません。 固いブラシで頭皮を叩くと頭皮が角質化してしまい、ますます生えにくい環境になってしまうのです。 傷ついた皮下組織が回復するのに年齢や体質にもよりますが、3~5年かかってしまいます。 その期間は、どんな治療を行っても改善効果は得られません。 叩いたり、こすったりせず、揉む・押すを意識してマッサージしてあげることが大切です。 マッサージはすぐに効果を得にくいので意味があるのか!?と思われるかたもいるかと思いますが、継続することで効果を実感できますので毎日続けましょう。 ポイントは指の腹を使い爪を立てないよう押したり揉んだりしてください。 薄毛の部分は紫外線などの外的刺激を受けやすく、とてもデリケートです。 少しの刺激でも傷ついてしまうので優しくマッサージするのが肝心です。 後頭部の首に近い部分を両手の人差し指・中指・薬指を使って、耳の下のくぼみから後頭部の下の方にそって押すようにほぐします。 親指以外の4本の指で回すように側頭部をマッサージ。親指を耳の下のくぼみに置くと安定します。 両手で頭部を覆うようにマッサージ。ゆっくり優しく押すというより、緊張して固まった頭皮を伸ばすイメージで頭皮を動かしてください。 頭頂部まで手のひらを移動させ頭皮全体を動かすようにマッサージして終了です。 案外簡単にすぐ終わります。 効果が出やすいのはシャンプー後、育毛剤を付けるときです。 血行が良くなっていますし毛穴の汚れが取れ育毛剤も浸透しやすい状態のタイミングで硬くなった頭皮を、ゆっくりほぐしてあげましょう。

なぜ大手発毛サロンやAGAのお薬・サプリ育毛剤や発毛剤をすべて検討した人が 当社の発毛サロンを選ぶのか?

男性はこちら 女性はこちら

発毛・育毛コラム 正しい知識を学ぼう!

カテゴリ
全国サロン・イベント情報
発毛実績と詳細
薄毛・抜け毛の原因
頭皮と髪の正しいケア
食事・生活習慣etc
アクセスランキング
シャンプーブラシを使うとはげる?効果は?メリット・デメリット紹介1位
頭皮がかゆい理由はダニが原因かも?頭皮湿疹の症状や原因・予防方法2位
パーマをあてるとハゲるって本当?原因と対策方法をご紹介3位
シャンプー後のリンスやコンディショナーがハゲる原因になる!?4位
マカ・亜鉛の効果とは?男性にも女性にも嬉しいメリットがいっぱい!5位
初回限定パーソナル薄毛診断
0120-96-7710
男性はこちら 女性はこちら
電話する
お試し発毛体験
6,600円(税込)
初回限定
パーソナル薄毛診断